公開 :
写真付きの「マイ味ぽん」が作れる!”ミツカンミュージアム”へ行ってきましたレポ

夏休みの締めくくりに、愛知県半田市にある 「ミツカンミュージアム(MIM)」 に行ってきました。
子どもが楽しめる仕掛けもたくさんあって、大人も勉強になり、さらには可愛いお土産まで作れる大満足のお出かけスポットでした。今回はその様子をレポートします!
所在地:〒475-8585 愛知県半田市中村町2-6
営業時間:9:30~17:00(最終受付時間=15:15)
休館日:木曜日、年末年始
※予約制(当日でも空きがあれば受付可能)
雰囲気のある外観と内装!見学コースも選べます
名古屋から車で約1時間。電車ならJR「半田駅」や 名鉄「知多半田駅」から徒歩圏内でアクセスも良好です。
到着すると、日本庭園にあるような素敵な入口がお出迎え。

見学には事前予約が必要で、2つのコースから選ぶ事が出来ます。
全館コース→案内ガイド付きで館内の全てのエリアが見学可能。
大人500円 / 中高生300円 / 小学生200円 / 幼児無料
ミニコース→ガイドなしで、2エリアのみ見学可能。
大人300円 / 中高生200円 / 小学生100円 / 幼児無料
小さいお子さん連れの場合はミニコースがオススメとの事で、1歳児がいる我が家はミニコースを選択しました。
※館内はベビーカーの使用が出来ないのでご注意ください

酢の作り方を遊びながら学べる「大地の蔵」ゾーン
昔の酢作りの道具や展示を見られる「大地の蔵」。
展示だけでなく、実際に触れて遊べるコーナーやゲームもあり、子どもたちも大はしゃぎでした!




「光の庭」ゾーンは子どもゴコロを擽る仕掛けがいっぱい!

「光の庭」ゾーンは広場のようになっていて、撮影スポットもたくさんあり、色々な体験も出来ました!





受付時にもらえたコインと引き換えに1杯ずつ「酢ジュース」をもらえました!
この日は”桃味”と”マンゴー味”が選べました。
「酢なので子ども達にはちょっとすっぱいかな…?」と思いきや、爽やかな味わいで、グビグビとあっという間に完飲していました。(笑)

アプリの登録で、お酢屋さんの衣装をお借りして写真撮影も出来ました!

写真付きのオリジナル「マイ味ぽん」もこちらのゾーンで作る事が出来ました。
プリクラのように写真を撮ると、すぐにラベルシールが印刷され、ボトルにシールを貼るだけでオリジナルの「マイ味ぽん」が完成!
お値段は 200円(化粧箱付き) とお手頃。賞味期限も約10ヶ月近くあるので、お土産にもぴったりです。(2025年8月末に購入したところ、2026年6月上旬の賞味期限でした)
我が家は子供たちが写ったものを祖父母へのお土産にしたところ、とても喜んでもらえました!
まとめ:いつも食卓を助けてくれる「味ぽん」にもっと愛着が湧いた…!
普段は脇役になりがちな「お酢」ですが、この機会に作り方や活用方法を改めて知ることが出来てとても勉強になりました。酢ジュースも子供たちに大好評で、「もっと飲みたい!」と言っていたので、今度スーパーで買ってみようと思いました。
愛知観光の際には、ぜひ立ち寄ってほしいスポットです!
おまけ情報:日本酒好きの方に「国盛 酒の文化館」もおすすめ!
ミツカンミュージアム第2駐車場近くには、地元で有名な日本酒「国盛」の文化館もありました。
入館料無料で、歴史ある建屋やお酒の展示を見学できます。
ちなみに我が家は私が日本酒好きで、パパと子供たちが車で休憩している間に私だけ見に行きました。(笑)
ミツカンミュージアムへお越しの日本酒好きの方は、こちらの文化館もぜひお立ち寄りください!
所在地:愛知県半田市東本町2-24
開館時間:10時〜16時まで
休館日:木曜日(祝日の場合は翌日)、お盆、年末年始
入館料:無料


※ブログ内の写真は許可を得て、撮影・掲載しております