公開 :
私の実家は昭和レトロブームのオンパレード!押し入れの中を一挙公開

私は以前から「懐かしい!」と感じるものが大好き!
まさかこの令和の時代に「昭和レトロブーム」という言葉が飛び交うようになるとは思いもしませんでした。
久しぶりに実家の押し入れを開けると…
出ました!昭和レトロのオンパレード!
今日は昭和生まれの「懐かしいよね、これ!」を皆さんと共有していきたいと思います。
チョコよりも中身?未だに大人気お菓子の初期おもちゃ
誰もが通る道!??
我が家の娘たちも大好きな「キンダーサプライズ」
初めての出会いは私が小学3年生の頃でしょうか…
入ってるおもちゃのアメリカン感に惹かれ
よくおねだりしているうちに、母がハマり始めました(笑)

なぜか多かった北海道のお土産は…木製??
北海道のお土産って木でできたアニマル・・カトラリーやキーホルダーなぜか多くなかったですか??
ちょっと使いにくそうな小ささですが…
当時は「可愛い!!!」とテンション爆上がりで使っていました。

○本買うともらえる!は平成から大人気!
キリンレモン購入でもらえたディズニーグラス。
なぜか集めてしまうシリーズ。
実家の食器棚に8割あるシリーズとも言えるような気がします。
…我が家だけ!!?

こえだちゃんは女の子のマストおもちゃ!
何度も何度も「欲しい!!」と懇願し誕生日に買ってもらえたこえだちゃんシリーズ。
この遊園地は夢のような世界観でした。
小さくなって遊べたらいいのに…と本気で思っていた無垢な私ももう40歳間近。
今は娘たちが遊んでくれています。胸熱。

お絵描きシリーズはここから始まった??
「ちびまる子ちゃんくるりんイラスト」
映し絵に、漫画家セット、大ブームになりましたよね。
このおもちゃこそ、その先駆けとも言えるように感じます。
数字を追いかけてなぞって行くとまるちゃんや仲間たちのイラストが
上手に描けるというアイテム。
イラストにお手紙を書いて渡していました。
褒められてドヤ顔。

マハリクマハリタヤンバラヤンヤンヤン
サリーちゃん派??アッコちゃん派?なんてよく話していた記憶。
この時のアニメがリバイバルしたら絶対にバズると思うのは私だけでないはず。
コンパクトを持っていたら本当に変身できると思っていました。
純粋の塊。

電話の使い方すら知らない子が多数…
これ何?電話機だよ!…こんな時代が来るなんて。
今の子はこれを見ても電話機と思わないそうです。
私の家は黒電話でした。勝手にいろいろかけてしまうため
母が私に購入してくれたのですが・・きっと封を開けさせてくれなかったのでしょう(笑)

未だに大人気のディズニーオンアイス!
ディズニーオンアイス!といえばカキ氷、と思うのは私だけでしょうか?
カラフルなペンライトとカキ氷を買って楽しんでいました。
このスーベニアカップを集めることにハマった母は毎度購入していました。
収集癖のある母の元に生まれてよかったです(笑)

リカちゃんにも赤ちゃんがいたとは
りかちゃんが妊婦さんだったことをご存知ですか?
99年あたりに発売されたシリーズ。
バーコードを送ると母子手帳と赤ちゃんが届くという画期的なおもちゃ。
3500円との表記…
高いのか安いのか…今のリカちゃんと比べたらお手頃なのでしょうか…?

皆さんの懐かしいものはありましたか??
実は実家の押し入れにはまだまだまだ懐かしいものが眠ってました。
このシリーズはまだまだ続きます!