ブログ
紅茶を毎日飲む、転勤族1児の母です。

公開

応募シーズン到来!番組モニター業務で6期計20万円稼いだ体験談

応募シーズン到来!番組モニター業務で6期計20万円稼いだ体験談

みなさん「番組モニター」ってご存じですか?今現在募集中だったり、これから募集が始まったり、応募シーズンが到来しています。私はこれまで4局延べ6期勤め、家に居ながら幼稚園の入園準備金を賄うことができました。今回はその経験談をご紹介します。

「番組モニター」とは?

指定された番組を視聴して、意見や感想をレポート形式で提出する在宅ワーク。リアルタイムで視聴できたらベストですが、録画して後日作成することももちろん可能!視聴できなかったり期日までに提出ができない場合は、減額になったり、契約解除になることもあります。

局ごとに異なりますが、ワードやエクセル、専用サイトを使用します

私が感じたメリット

スキマ時間でできる!これに尽きます。早朝、深夜、子どものお昼寝中、いつでも良いのです!ちなみに私は早朝派です。加えて、普段は見ない番組から新たな知見を得ることも多々あり、良きリフレッシュとなっていました。
何より一主婦の意見を番組に反映していただけるかもしれない、というやりがいがあります。私が初めて採用されたときは、専業主婦となって初めてさせていただいた在宅ワークということもあり、ひさしぶりの業務的なつながりが心地よくもありました。

私が感じたデメリット

局によって謝礼に幅があり、多くの収入は望めません。私が経験したところだと番組1本につき500円〜2500円の開きがあります。
ただ謝礼が安価なほうがモニターレポートの自由度が高く、提出期限も長めに設定されており、頻度も月に3〜5本程度と取り組みやすい印象でした。他にお仕事がある場合は、手始めにこのような局と掛け持ちするのもひとつの手です。

採用されるコツ

私は4局延べ6期勤めましたが、2期勤めた局に2度落ちています。おそらくいずれの局も年齢や地域など総合的なバランスを見て採用する、という方針で、運が左右することもあると思います。
少し調べると採用されやすいレポートなど情報が出てきますが、私の体感では「受かりたい」という欲を捨てて、対象番組と真摯に向き合って本気の意見を書くことが大切なのではないかなと思います。相手もプロなので、媚びると見抜かれるでしょうしね…。

これからの季節は募集ラッシュ

早い局は8月から、10月末頃にかけて募集が始まります。前期・後期と2期に分けて採用している局は、2月〜3月頃にも募集があります。
「〇〇(テレビ局名) 番組モニター」で検索するとヒットします。もし募集期間前でも、昨年の情報を見るだけで参考になりますよ。

興味のある方はぜひ、応募してみてくださいね。

微額でも 塵も積もれば 山となる!

この記事を書いた人

どんぐり子の画像

千葉県

どんぐり子

紅茶を毎日飲む、転勤族1児の母です。

野菜ソムリエ ハンドメイド

手狭賃貸の快適さと体力消費術を追い求めて早5年。四国、山陰、関東と現在3拠点目!
「あるもの暮らし」を心がけ、お金のかからない自然物や施設をこよなく愛しています。

どんぐり子:新着ブログ

あんふぁんチームズ

電子書籍

幼稚園児とママ・パパの情報誌

親子の保育園生活を応援する情報誌