公開 :
料理のお手伝いにも最適!クックドゥ「ひき肉入り麻婆豆腐用 こどもの甘口」ってどんなの?

こんにちは!やっと幼稚園のペースにも慣れてきました。
夏休み中は3食ご飯を考えるのに苦労して、夏休み終わりにはほぼずっと同じルーティンになっていました…(笑)
給食も始まり、「幼稚園で麻婆豆腐が出るよ」と長男から聞いたので、気になっていたこども用の麻婆豆腐の素を使ってみました。
クックドゥの「ひき肉入り麻婆豆腐用 こどもの甘口」の使用方法は?
今回、使用した麻婆豆腐の素は「クックドゥ ひき肉入り麻婆豆腐用 こどもの甘口」です。
テレビのCMでこども用があると知り、ずっと気になっていました。顔のついたカップに麻婆豆腐が入っているのが特徴的で、可愛くて少しテンション上がります。
パッケージによると、豆板醤・唐辛子は不使用で、鶏だしと海鮮だしをブレンドしたまろやかな味わいになっているそう。
【材料】
・豆腐…1丁(約350〜400g)
・水…100ml
・長ねぎ…中2cm(約5g/お好みで)
長ねぎはお好みなので、豆腐さえあれば作れちゃいます!
この1箱で3〜4人前になっているので、家族分として作りました。その際にこども分はねぎなし、大人分はねぎありで作りました。
また、基本的に豆腐を切って、すべての材料を入れて煮込むだけなので、お子様と一緒にこども用の包丁や手で好きなようにバラしてもらい、お料理のお手伝いをしてもらうのもいいなと思いました。
約3分間煮立たせながら、時々軽く混ぜれば完成です。
よくある麻婆豆腐の素と変わりはなさそうですが、こども用のパッケージを見せながらお手伝いを促したら、やってもらえそうな気がします!

どんな味?大人も一緒に味わえるの?
長男に「今日はこれ作るよ〜!」とパッケージを見せながら伝えると、「早く食べたい!」と予想以上に楽しみにしてくれていて、びっくりしました。
実際に作った麻婆豆腐を食べたら、いいねのサインを出しながらパクパクと食べてくれました。
次男も「おいしい〜」と数口パクリ。
豆板醤や唐辛子の辛味が全くなく、パッケージの説明にあるように鶏だしや海鮮だしが効いたまろやかな味付けでした。
1つ、作っていて失敗したなと思ったのが、普段木綿豆腐を購入しているので木綿豆腐で作ったこと。
もちろん食べてくれていたので失敗ではないのですが、絹豆腐の方が柔らかくて、次男にはそっちの方が良かったかもと感じました。
また、大人にはどうかという点ですが、大人も美味しく食べられます!
妊婦さんや辛いのが苦手な方にはとても良さそう!
ただ辛味が全くないので、辛い味が好きな方には少し物足りないと思います。
個人的な感想になってしまうのですが、1袋で3〜4人前だと、家族でこども用を作り、みんなで食べる形になってしまいます。
そのため、1箱に2袋入りで、1袋2人前のように、こども分だけ作れるような仕様だとわが家的にはもっと便利だなと思いました。
次回は一緒に豆腐を切ったり煮込んだりして、手伝ってもらいたいなと思いました!
子どもたちも喜んで食べていたので、リピートしようと思います!
