ブログ
ポジティブでアクティブ!三姉妹の母。面白い楽しい大好き

更新

【レビュー】小学館「ベビーブック」10・11月号で絶賛イヤイヤ期の娘が楽しく遊んで夢中になったよ!

【レビュー】小学館「ベビーブック」10・11月号で絶賛イヤイヤ期の娘が楽しく遊んで夢中になったよ!

みなさんこんにちは!
今、まさに毎日聞くBGMは「イヤイヤー!!」「イヤだーー!!」です。とにかく三女はイヤイヤ期という成長の過程にいます。
自分でなんでもやりたい!自分は全てできるんだ!なぜ私にやらせてくれないんだ!と、小さな体全身で訴えてきます。

忙しくないときにはなんとか乗り越えられますが、バタバタしてる忙しい時だとこちらもイヤイヤ期になります。
お姉ちゃんたちもそんなことあったなぁ…と懐かしく思う反面、白目向いて嵐が過ぎるのを待ちます。笑

イヤイヤ娘が静かに夢中になったのは…

「今日ね!とっても素敵なプレゼントがあるんだ!」とテンション高めに娘に言いました。
「なになに〜?」と言って私がガサガサ出すと…

「アンバンマーーーン!!」と最高に食いついてくれました。
&あんふぁん編集部からプレゼントされた小学館「ベビーブック」10・11月号を渡したのです。

ベビーブック10・11月号!

付録はなんと!「くるくるチーン♪アンパンマンでんしレンジ」!!
娘は目をキラッキラと輝かせながら「なにこれぇえーーー!!」とベビーブック&付録を見始めました。

かちてー!(貸して!)と慌てる。笑

なんでもやりたい!なんでもできるもん!な娘に好きなページ(付録)から始めさせることにしました。

どんどん夢中になる!!なんだこれは!?が溢れる娘。

好奇心をくすぐられるページがたくさんで大好きなシールを自由に貼れるという最高なしくみ。
できないことはママがサポート!しつつ自分でやる!を楽しめるように。

付録を見つけた娘は怪力なパワーでバリバリ開けていきます。

「これは…何?(どうやってやるの)?」とクエスチョンな娘。
組み立てはサポートして、娘はアンパンマンのシールを本体のでんしレンジに貼りました。

お人形たちを集めて 付録+おままごと!

大好きなアンパンマンのキャラクター人形を持ってきて「今、ごはんチンするね!」と言っておままごとを始めました。

はい!どーじょ!ふーふーね!

チン!という音が鳴るたびに「できた!」と言ってギョーザや、焼きおにぎりをキャラクターに配ります。
「あちちだから、フーフーしよう!」と私が言うと「ふーー!!ふーー!!」と言って冷ましてくれます。

みんなにご飯を食べさせて満足した娘でした。笑

大好きなキャラクターがいっぱい! どれからシールを貼ろうかな〜?

娘が一番最初に貼ったのはBabyBusのページシール。小さめなシールが貼りやすかったのかな?

娘「これはなぁに?」
母「これは、かぼちゃ!」
娘「かぼちゃー!」
と言って色々な名前を言葉に出して覚えていきました。

車にも最近興味深々!「ブルドーザー!」「トラック!」「きゅーきゅーちゃ!(救急車)」など、色々な種類の車を言えるようになってきました。

母「ぷっぷー!車が止まりまーす!
空いてるところに車を止めてあげて下さーい!」
娘「はーい!」
と言って空いてるスペースに車シールをペタペタ貼っていきます。
上2人のお姉ちゃんたちとは違い、車のおもちゃが増えてそれも面白いなぁと思いました。

やっぱり大好きなアンパンマンページ!

今まさにアンパンマン熱がMAXな娘。「アンパンマンのシール!やるー!」とやる気満々!

母「ぶどうはどこに貼る?」
娘「ん〜…(ページをめくる)ココ!」
ちゃんとぶどうの場所に貼れました。

母「じゃあ、お芋はどこに貼る?」
娘「おいも?うーん…、ココ!」
「焼き芋焼き芋おなかがぐぅ〜」と言って娘と歌を歌いながらシールをペタペタ楽しく貼っていきました。

大好きなキャラクターが沢山いるページは1番楽しかったようです。
シールが沢山あるとペタペタ自分で貼ったりできて集中力が研ぎ澄まされていました。笑

親子で楽しめて大好きなアンパンマンで沢山遊ぶことができてイヤイヤ期真っ只中の娘もとても充実した時間を過ごすことができました!
真剣な眼差しで一生懸命にシールを貼る娘を見て私も楽しい時間を過ごせました!

この記事を書いた人

やまゆーの画像

埼玉県

やまゆー

ポジティブでアクティブ!三姉妹の母。面白い楽しい大好き

バスケットボール 絵を描くこと

父、母、長女、次女、三女の5人家族です。楽しい場所や、スイーツ系からお刺身まで美味しいものの情報にアンテナ張り巡らせています!

やまゆー:新着ブログ

あんふぁんチームズ

電子書籍

幼稚園児とママ・パパの情報誌

親子の保育園生活を応援する情報誌