公開 :
人生最大の親孝行!超多忙なのに「今」三世代で北海道から沖縄に旅行した訳

近頃の私の口癖は「忙しい」と「ちょっと待って」今年に入ってから多忙の極みで毎日が時間との戦いです。仕事先で退職者が続き、扶養の範囲内ギリギリまでシフトを入れていることと、年少長女の幼稚園の役員を春から引き受けているため、仕事、家事、育児、長男の小学校のPTA役員、長女の幼稚園の役員に加え単発での仕事が入ることもあり、更に長男の放課後等デイサービスの調整や長女の児童発達支援事業所の調整もあったりで、もう毎日が訳のわからない忙しさです(笑)
多分人生で「今」が一番忙しい時期だとは思いますが、どうしても今年やりたかった私の人生最大の親孝行。それが北海道在住の両親を南国沖縄に連れて行くこと。
どうしてこんなに忙しい今、最北の地から最南の地へ行くことを決めたのか。
子ども達がもう少し手が離れてからの方が旅行に行きやすいこともわかっていましたが、どうしても今じゃなきゃダメだと直感を信じて決行した三世代旅行。
親でもあり子でもある立場の方が多いからこそ、親孝行について考えるきっかけとなれれば嬉しいです。
父母のこと
我が家の父は71歳、母は69歳。生まれも育ちも北海道の二人ですが、45年前の新婚旅行では沖縄に行ったそうです。そこから歳月が流れ、私は4人姉妹の次女として生まれました。
私が社会人になった頃から父はよく沖縄の本や雑誌を眺めるように。行きたいとは言いませんが、見ていると行きたいんだろうなと感じるほど。ただ父は仕事が忙しく、休みは週1回。有休もそれなりにあったとは思いますが、ほぼ使用はしていないと思います。それほど仕事で忙しく、とてもじゃないけれど旅行なんて出来る状況じゃありませんでした。
やっと仕事を引退して今は家にいる毎日ですが、足腰に痛みがあり整形外科に受診したり薬を飲んだり、階段の昇り降りもやっとな状況です。
母は今でも仕事をしていますが、物忘れが多くなってきており最近のことは綺麗サッパリ忘れてしまうことも多々。仕事では一番ベテランのようですが、物忘れが酷いので年内で退職する予定だそうです。
私は介護福祉士として10年ほど福祉の世界に携わってきましたが、今後の父母の状態を考えると加齢とともに今以上に足腰が弱ること、今以上に物忘れが進むことが容易に想像出来ます。月に数回実家に子ども達を連れて行きますが、その度に両親の老いを感じて悲しくなります。9歳長男と4歳長女の成長を感じて嬉しく思う反面、比例して両親の衰退を感じて寂しく思う日々。
今日元気だった人が翌日には帰らぬ人になってしまうことを体験してきたこともあり、超忙しい毎日ではあるけれど、両親を沖縄に連れて行くのは「今」しかないのではないだろうかと考えるようになりました。
旅行するなら「今」しかない
そんな訳でいつか両親を沖縄に連れて行きたい気持ちはある反面、現実はとても忙しくて旅行どころじゃない。日々の生活を回すのがやっとです。
それでも縁というのかタイミングなのか、9月は収入の関係で少し仕事の日数を減らさなくてはいけなくなりました。そこでこのタイミングで両親を沖縄に連れて行こうと決意。
ちなみに社会人になった時からいくつか親孝行をしたいと考えていて、母をディズニーランドに連れて行くこと、実家にエアコンを設置すること、除雪機をプレゼントすることといった他のしたかったことはやり終えており、最後にして最難関、そして私史上最大の父母を沖縄に連れて行くことだけが残った状態でした。
今回沖縄に旅行したのは私の父母と夫、9歳長男、4歳長女、私の計6名。
仕事は落ち着いているものの、子ども達関係の調整が一番大変で、夫も仕事が多忙なためしばらくワンオペしながら家事や育児をなんとかやり遂げ、3泊4日の日程で三世代、6名での沖縄旅行が実現しました!!

「忙しい」を言い訳にしない
結果として、今、このタイミングで思い切って沖縄旅行に行って大正解でした。
私が思っていた以上に父母の老化を感じたので、むしろもう少し早く連れていけたら良かったなと思うくらい。
あちこち見たいお店があるのに歩くのが大変でゆっくり歩く父。昔は誰よりも速足だったのに、いつの間にか私にも4歳の長女にも追い抜かれ、休み休み歩く姿が切なかったです。
また部屋の番号を忘れたり、お土産の買い忘れがあって何度もお店を往復する母の姿にも切なくなりました…
その一方で父の荷物を持って先頭を元気に歩く長男の逞しさに驚いたり、「ばぁば次、これ買うって言ってたでしょ~」と私より記憶力の良い長女に助けてもらったり、足手まといになって大変なことになるのではないかと危惧していた子ども達の沢山の優しさのおかげもあって、とっても楽しくて素敵な思い出を皆で作ることが出来ました。
旅行から戻ってきてすぐにまた忙しい日常に逆戻りし、すでに沖縄旅行が昔のことのように感じられますが、どんなに忙しくてもやろうと思えば出来ないことはない。もう今もすんごく忙しいのですが(笑)、忙しいを言い訳にして先伸ばしにしない。今をもっと大切にしなければいけないなと今回の旅行で改めて思いました。
親孝行って、したくても親が元気じゃないと出来ないこともあるんですよね。今回の旅行のように、身体も心も元気じゃなきゃ出来ないことがある。
だから今、このタイミングで人生最大の親孝行が出来て良かった。親になって子育てに日々翻弄している今だからこそ、両親には感謝の気持ちしかありません。少しでも恩返し出来ていたらいいな。
皆さんにも後悔して欲しくないので、子育て中で忙しい今だからこそ、親孝行についてちょっと考えてみる機会になると嬉しいです。

残る親孝行は一つ、親より長生きすること!