公開 :
放置しがちな母子手帳!成長記録を残すアイデア

妊娠期〜赤ちゃん時期は記入することも多い母子手帳。子どもの年齢が上がったり、弟妹と家族が増えていくと放置しがちになる母子手帳。
我が家は2歳差3人子育て中。
末っ子の母子手帳の記録は予防接種の待ち時間で慌てて書く!なんてことも。
書くのが苦手!でも記録は残したい
書くのを忘れる!
面倒なのは苦手!
でも可愛い成長の記録は残したい。
そんな私が辿り着いた、我が子達の母子手帳スタイル。
それは、日頃子どもが描いた絵を貼ることです!
幼稚園や家でのメモ帳などに描いたお絵描きは、捨ててしまうことも多いのではないでしょうか。
この絵いいなー!と思ったら取っておいて、母子手帳にペタッと貼るのが簡単。

のりやマスキングテープで貼ることが多いです。
面倒ですが、写真や年賀状も記念に貼ることもあります。

幼稚園やベビーサークルなどでとってもらった手足形も貼っておけば紛失しなくてグッドです。

描いた絵の日付も大体書いてあると成長を感じます。
母子手帳を開いたときに、写真や絵が貼ってあると楽しんで眺められて病院の待ち時間の時間潰しにもなります。
母子手帳、大きくなるにつれて記入することも少なく、第2子、第3子…と記入が雑になりがちですが。
子ども達が大人になったときに見返して、少しでも愛されているなと感じてもらえるものになると嬉しいです。

貼るだけですが何だか達成感があります。
成長の記録残しにぜひ!