公開 :
知ってほしいおくと役に立つ!七五三撮影のポイントとは…

10月から七五三シーズンですね、
七五三撮影を検討している方も多いかと思います。
そこで今回は5歳息子が七五三撮影を経験して感じたこと、伝えたいことをご紹介します!

着物は結構着込むから暑い、10月でも野外撮影は気をつけて!
七五三の着物はお腹にタオルを巻いたり長襦袢を着たり、男の子は着物の上に袴を着てその上に羽織を着ます!!
こんなに着込んでいると多少涼しくなった季節でも汗をかいてしまうかもしれません。
体温調節や水分補給、ハンディファンなどを忘れないようにしましょう!
その点スタジオ撮影なら涼しいお部屋での撮影なので心配ないかと思います。
重い着物を着て不機嫌!機嫌がよくなるポイントは?
着慣れていない着物を着るとどうしても不機嫌になってしまうことがあると思います。
そんな時のために…
子どもが楽しめる小物を用意することをおすすめします。
扇子や刀、鞠など撮影しても映える小物があるとより良いです。
加えてラムネなど一口が小さいお菓子を用意して、お子さんが不機嫌になったタイミングで瞬時にお菓子をあげて撮影を続ける技があります!
撮影はシーズン外の方が安い!
10月〜12月は七五三シーズンですが、撮影だけならシーズン外の方が安く済むので思い切って検討してみるのもひとつの手です。
七五三写真は一生の宝物です。
みなさん良い写真が撮れますように…!