公開 :
【体験レポ】親子で宝探し&ぶどう狩り!山梨・SAGASO体験とフルーツ温泉の旅

秋になり山梨県のぶどう狩りへ今年も行ってきました!
毎年ぶどう狩りをしつつ、周辺の観光スポットを調べていますが、今年は「宝石発掘体験 SAGASO」でお宝探しをしてきました!子どもも大人も夢中になる、広大な面積でのお宝探しをご紹介しますね。
【石和 宝石発掘体験 SAGASO】
まずは施設をご紹介します。
■場所 〒406-0036 山梨県笛吹市石和町窪中島122-1
■電話 055-263-6885
■営業時間 8:30~17:00(最終屋外宝石探し16:00/屋内宝石探し16:15)
■車 一宮御坂インターチェンジを降りて、国道137号で国道20号を目指します。国道20号を長野方面へ進み、石和橋を通過した次の交差点の信号「石和橋西」を右折します。300mほど進むと左手に「甲州天然石工房 彩石の蔵」が見えます
■駐車場 あり(無料)
■電車 石和温泉駅よりバスに乗車し、石和温泉駅入口で下車、そこから徒歩約7分
遊べる内容はたくさんあって、屋内外での宝石探し、射的、ジオード割り、工作など!1日中遊べます。宝石探しも子ども向けのものから、大人向けの天然宝石を使ったものまでありました。
隣には「甲州天然石工房 彩石の蔵」があり、そちらは世界中から集めた石の博物館となっています。

挑戦したのは屋外でのSAGASOです。1200坪の広大な採掘場から、様々なトレジャーアイテムを探します。綺麗な宝石(鉱物)、化石、アメジストの原石や天然宝石と交換できる小判や玉手箱!大人もかなり本気で探しました。
【屋外宝石探し】
■時間 30分間(天然石取り放題)
■体験料 3300円
・土日祝特別期間 ゴールドラッシュ!3800円
※ゴールドラッシュ開催日はホームページのカレンダーをご確認ください
※0歳~2歳児無料

お宝探しに出発!
いざ、息子と私で屋外宝石探しに挑戦!
見守りは入場不可なので、パパは見守りエリアで待機です。

採掘場はとんでもなく広いです!池がどーんとありますが、この中にも小判や宝石が埋められています。砂漠のような白い砂エリアは化石が見つかります!アンモナイト、アンモライト、二枚貝、サメの歯など…他にも洞窟エリアもあって、そちらには光るチップがあるので子どもたちに大人気でした。

水濡れの可能性も高く、下は基本砂なので任意で無料貸し出しのサンダルに履き替え可能です。サイズも豊富なので全年齢対象です。最後は水で足を洗い、ブロアー(送風機)で水分を飛ばせます。
※小さいお子さんは着替えがあると安心です

30分間のお宝探しが始まると、参加者全員わくわくとエリアに散らばるのですが、スタッフの方が「10分経過」などアナウンスしてくれるので、夢中で一箇所だけ攻めてるとハッ!となります。
なにせ広すぎて、時間内に全エリアは掘れません。当たりを付けて掘りに行きます。
普段息子を追い掛けて写真ばかり撮っている私も、ここでは本気モード!息子は息子の好きな所、私は私で好きな所を発掘して集中していました。なので始まってからの写真はこれ1枚のみ。撮ってる余裕がありませんでした!

たくさんの鉱物と化石、小判3枚(小さなカプセルに入っています)、玉手箱1個を発掘しました。とっても楽しかったです!
石を洗い、重さを量ったら小判などを交換しに行きます。

今回拾った小判で天然宝石と交換してもらいました。ペリドット、ムーンストーン、ブルーアゲートをいただきました。
玉手箱は当たり外れがあり、当たるとダイヤモンドが貰えたりするそうですが、私のは外れでした。でも砂の中から見付けた時のわくわく感はとても楽しいものでした。
息子も大きめの綺麗な鉱物や珍しい鉱物、更に小判も見付けたので大喜び!親子で終わった後も大興奮冷めやらぬという感じでした。

さらに屋内施設も楽しい!
屋内施設ではジオード割りにも挑戦。大小さまざまな石の塊を選んで割ります。

専用の器具で安全に割れるので小さい子どもでもできますよ。

息子が選んだジオードは水晶ぎっしり系でした!他にも柱が綺麗な結晶系などパターンはいくつかあります。

これも見かけたらやるの一択となる射的。難易度は結構高かったです。
撃ち落とせても、自分の足元まで転がり落とさないと景品はもらえません。しかし斜面には引っかかるトラップがたくさんあるのでなかなか落ちて来ません。

もちろんぶどう狩りも楽しみました
発掘に夢中になった我が家ですが、遊んだ後はぶどう狩りへ!
昨年はシャインマスカット狩りにしましたが、今年は巨峰狩りに。巨峰のちょうど良い甘みと酸味がやはり最高です。
山梨県のぶどう狩りは農園や採れる品種にもよりますが、大体10月いっぱいまで楽しめるそうです!

最後は温泉で締め!
たくさん遊んだ帰りは【やまなしフルーツ温泉ぷくぷく】へ。
ここも我が家では毎回定番ですが、その名の通り露天風呂にフルーツ湯があり、季節ごとに変わったり眺めが最高だったりで、いつ行っても楽しめます。
今回のフルーツ湯はパイナップル湯でした!なかなかレアですよね。

ぷくぷくは甲府盆地を見下ろす山の上にあるので、露天風呂からは甲府の街と山々の絶景を眺めることができます。
秋の虫の音と温泉のチョロチョロ流れる水の音を聞きながら、身も心も癒しのひとときです。

【やまなしフルーツ温泉ぷくぷく】
【やまなしフルーツ温泉ぷくぷく】
■住所 〒405-0045 山梨県山梨市大工2589-13
■駐車場 あり(無料)
■営業時間 平日/11:00~23:00(最終入館受付時間22:30) 土日祝/10:00~23:00(最終入館受付時間22:30) 年中無休
■料金 平日 大人930円/小人(中学生以下)460円、土日祝 大人1100円/小人(中学生以下)500円
■アメニティ シャンプー・コンディショナー、ボディソープ、メイク落とし、化粧水、乳液
■その他 ドライヤー無料、レンタルタオルあり
■電話 0553-23-6026
最後までお読みいただきましてありがとうございました。
※写真撮影、掲載の許可をいただいております
秋の日帰り旅行にオススメです!