ブログ
年長と3歳の兄妹を育てる転勤妻。未経験からフルリモート職に挑戦中

更新

【幼稚園10・11月号】 ポケモンフレンダマシンに大興奮!兄妹で楽しめるコンテンツが満載でした

【幼稚園10・11月号】 ポケモンフレンダマシンに大興奮!兄妹で楽しめるコンテンツが満載でした

最近、年長の上の子と二人きりで過ごす時間がなかなか作れずにいました。下の子のお世話もあるので、つい上の子に頼ってしまい、思いきり甘えられる時間が少なくなっていたんです。さらに、子ども自身の自己主張も強くなり、今までとは違った悩みも増えてきている今日この頃…。

そんな時に&あんふぁん編集部から【幼稚園10・11月号】をお送りいただきました。
息子の大好きなポケモンの付録がついていて、二人で夢中になって楽しむことができました!

ポケモンフレンダマシンに大興奮!

表紙を開けてすぐ、息子が飛びついたのは付録の「ポケモンフレンダマシン」。想像以上に本格的な工作でびっくり!
息子が台紙から型を取り出し、私が組み立てる…と役割分担しながら1時間弱で完成しました。

「フレンダピックが飛び出すのが面白い!」「何回もやりたい!」と大喜びで、繰り返し遊ぶ息子。完成させた達成感もあったようで、満足そうな顔をしていました。
思った以上に本格的で、親の私も一緒に作るのが楽しく、息子が最後まで集中して取り組んでいた姿には驚きました。付録を通して“やりきる力”も育まれているように感じました。

仮面ライダー&パウ・パトロールのページも!

息子が目を輝かせたのは、仮面ライダーのページ。迷路遊びでは、指定のリングを通ってゴールに到着!「すぐできた!」と自信満々で、あっという間に完成させて得意げな顔を見せてくれました。

続いて挑戦したのは、パウ・パトロールの落ち葉の塗り絵。
「この落ち葉はこの色がいいんだよ」と迷わず塗っていき、「周りから塗った方が綺麗にできるんだよ」と教えてくれる姿にびっくり!以前ははみ出して塗っていたのに、好きなキャラクターと一緒だからこそ集中して丁寧に取り組めていて、成長を感じられる時間になりました。

妹もソワソワ…ギャビーのドールハウスで遊びました

横で見ていた妹は「何かやりたい!」とソワソワ。ギャビーのドールハウスの着せ替え遊びでちょきちょき楽しみました。兄妹で興味を持つページが違っていて、一冊の中で男の子・女の子どちらも楽しめるのはうれしいポイント!みんながそれぞれ夢中になれる内容でした。

読み聞かせタイムも盛り上がり!

寝る前には本誌の読み聞かせタイム。仮面ライダーやパウ・パトロールなど、子どもが大好きなキャラクターがたくさん登場するので、下の子も加わって家族みんなで楽しめました!

次号の付録は「回転寿司」のゲーム!

次号は「おはしで! かいてんずし つかみゲーム」とのこと。これは間違いなく子どもたちがハマってしまいそうな予感です(笑)。

久しぶりに上の子と2人で過ごせて、私自身もとても楽しく、息子も満足そうでした。親子で良い時間を共有できた「幼稚園10・11月号」。兄妹で一緒に楽しめるおすすめの一冊でした!

「幼稚園10・11月号」は、親子で遊びながら成長を感じられる一冊でした!

この記事を書いた人

りぃの画像

北海道

りぃ

年長と3歳の兄妹を育てる転勤妻。未経験からフルリモート職に挑戦中

年長と3歳の兄妹を育てる転勤族の妻。出産とコロナ禍を機にフルリモート職へ転職!北海道での子育てやワンオペ転職奮闘記を発信!

りぃ:新着ブログ

あんふぁんチームズ

電子書籍

幼稚園児とママ・パパの情報誌

親子の保育園生活を応援する情報誌