ブログ
美容ブロガー歴10年以上。アラフォーママ美容や便利グッズ等紹介

公開

【プチプラ】おすすめシェーディング&ブラシで小顔メイク!

【プチプラ】おすすめシェーディング&ブラシで小顔メイク!

メリハリのある小顔風メイクに仕上げるために欠かせないシェーディング!おすすめのシェーディングとブラシをご紹介します。

シェーディング初心者でも使いやすい!人気のシェーディング

私が長らく愛用しているシェーディングはこちら!

韓国で「国民シェーディング」と呼ばれるほど圧倒的な人気を集め、日本でも大人気のToo Cool For School「アートクラスバイロダンシェーディングマスター」です。

サラッとした粉質で肌に自然に馴染み、薄づきなので失敗しにくくて使いやすいです。3色入っているので混ぜても良いし、部分的に使ってもOK。私はノーズシェーディングには1番薄い色を、輪郭には薄い色と真ん中の色を使っており、1番濃い色は使っていませんが、アイブロウに使うのも良いみたいです。
色展開は、ウォームトーンの01クラシックはイエローベースさん向け、02モダンはブルーベースさん向け。そして1.5ニュートラルというカラーはその中間なので、迷ったら使いやすい色だと思います。私はパーソナルカラーが1stイエベ春、2ndイエベ秋のどイエベなので主に01を使っていますが、服の色やメイクの方向性によっては02を使うときもあります。次は1.5も試してみたいところです。

左:01クラシック、右:02モダン

骨格にフィットして使いやすい!おすすめブラシ

そして、シェーディング用のブラシとしてぜひおすすめしたいのがこちら!
粧美堂「コントラストブラシ」1320円(税込)

この独特な形が唯一無二で画期的!
こんな風に顔の1番外側に濃い色、やや内側に薄い色がつくようにブラシに馴染ませてから…

2025年6月に発売されたばかりで、使ってみて感動!この独特な形が、顎を挟むようにしてフィットし、ささっと輪郭に沿ってシェーディングを塗布するのにとても便利なんです。

顎にフィットさせてすすーっと使いやすい!

フサフサふわふわのブラシなので、額まわりの生え際のシェーディングにも使いやすいです。以前も同じように顎にフィットさせやすい形状のブラシを愛用していましたが、そちらはやや硬めのブラシだったので、こちらのほうがフワフワで粉含みも良く、ササーッと塗布しやすくてお気に入りになりました!

もう1つ、ノーズシャドウや鼻・顎の下にちょこっと影を入れるのに使っているのがこちらのブラシです。
ROWNYEON「ノーズシャドウブラシ」1199円(税込)

Amazonで検索していて見つけたもので、半扇形(斜めカット)の形状と適度な硬さがノーズシャドウ用にとても使いやすく、愛用しています。こちらは似たようなブラシが他にも出回っているので、絶対にこれじゃなきゃというわけでは正直ありませんが、1つ目にご紹介した粧美堂「コントラストブラシ」は唯一無二で本当におすすめです!

使いやすいシェーディングとブラシを使えば、テクニックいらずで自然な小顔風メイクが簡単にできますよ!

この記事を書いた人

AiAiの画像

千葉県

AiAi

美容ブロガー歴10年以上。アラフォーママ美容や便利グッズ等紹介

美容ブロガー

美容・コスメチーム

夫・息子(小学1年生)の3人家族。
趣味はコスメや雑貨探索。コスパが良くて優秀なコスメや100均で買った便利グッズ等をご紹介します!

AiAi:新着ブログ

あんふぁんチームズ

電子書籍

幼稚園児とママ・パパの情報誌

親子の保育園生活を応援する情報誌