ブログ
悩みも学びに変えたい!自由に生きる外資系ワーママ

公開

11月中旬までアスレチックも!遊んで学べる博物館

11月中旬までアスレチックも!遊んで学べる博物館

埼玉県内のお出かけが大好きな我が家。今回は最近行って楽しかった「川の博物館」をご紹介します!

小学生まで入館無料で楽しめる!

埼玉県立川の博物館は、埼玉県の北西部(埼玉県大里郡寄居町小園39)に位置します。
子供連れのおでかけは車を使うことが多いと思いますが、施設目の前の駐車場はなんと300円。
入場料は大人410円、学生200円、そして中学生以下は無料!小さなお子さんでも十分楽しめる施設のため、お得感があります。

入って目の前には日本一大きな大水車!
水車から流れる水でばしゃばしゃ遊べます。
水車を使った脱穀の仕組みを興味深く勉強中の子どもたち。
ちょっとした水族館もあり、川に棲む生き物を観察できます。

11月中旬まではウォーターアスレチックも楽しめる!

園内には荒川わくわくランドというウォーターアスレチックがあり、高校生以上210円、4歳〜中学生まで100円の追加料金で楽しむことができます。博物館自体は通年利用可能ですが、荒川わくわくランドは春分の日から11月中旬まで開園(冬季は閉園)なのでご注意ください。

我が家は6歳、3歳、0歳の3児連れで入園しました。6歳はもちろん大満足!3歳は一部遊べないコーナーがあったものの、十分エンジョイしていました。

着衣し、歩きやすい履き物で遊びます!
3歳娘も少しドキドキしながら挑戦!
ロープを引っ張って対岸へ進むアメンボ。水の摩擦が体験できます。

周辺に寄り道スポットも!

近くに花園フォレストや、ふかや花園プレミアム・アウトレットなどの寄り道スポットもあり、日帰りのお出かけにぴったりですよ。

スイーツのアウトレット販売が有名です。
アウトレットにはガリガリ君パークもあります!
自然にも癒されます。

暑さが少し落ち着いて、お出かけ日和!ぜひご家族で行ってみてくださいね。

この記事を書いた人

Yukaの画像

埼玉県

Yuka

悩みも学びに変えたい!自由に生きる外資系ワーママ

外資系ワーママ 3児ママ

築4年マイホームで5人暮らし。6才、3才、0才。
ミニマリストと丁寧な暮らしに憧れる限界ワーママの時短テク、おでかけレポ、読書記録など。歌舞伎が大好き。

Yuka:新着ブログ

あんふぁんチームズ

電子書籍

幼稚園児とママ・パパの情報誌

親子の保育園生活を応援する情報誌