ブログ
3人の子を持つ働くママ。多趣味・多推しの物欲高めな一家。

公開

まだ続く…我が家の怪奇現象!?

まだ続く…我が家の怪奇現象!?

このところ謎な現象が多発している我が家。これまでの出来事は前のブログを遡ってご覧ください。きっと座敷わらしだろうと片付けた前回までの一連の出来事。その後も起きている現象を書きます。

前回までに起こっていて、書き忘れていた現象が2つありました。

前々からの謎な現象

まず1つ目、トイレでの現象。
トイレを終え、『小』や『大』のボタンを押します。水は通常通り流れるのに水が止まらない。スイッチを再び押しても、コンセントを抜いても水が止まらないのです。

数十秒なのか数分なのか分かりませんが、とにかく止まらない時間が長すぎて最初は水が溢れるのではとヒヤヒヤしました。でもトイレが詰まっているわけではないので、ただただ水が無駄に流れている状態。何度か『小』か『大』のボタンを押すと止まる、という現象でした。

築10年以上経った我が家。使い続けてきた年数のせいだろうと、やり過ごしました。一時期頻発した現象でしたが、今はたまに起こる程度です。

夏休み中の謎の現象

そして2つ目、夏休み中の風呂での現象。
普段は子ども達とほぼ一斉にお風呂に入りますが、その日はたまたま私が最初に1人だけで入っていました。髪を洗っていると、プチッと電気が消えました。子どもがふざけてか間違えてスイッチを押したのかと思いすりガラスのドアを見ましたが、誰もいません。

「え!? 今電球切れ!? マジ勘弁してよ…」
真っ裸で頭も洗っていて、すぐには出られません。数秒後にまた点いたのでホッとしました。でも半年前にも同じように切れて交換したばかりのLED電球。そんなに早く切れるはずはないのに…。

そこへ次女が入ってきました。すると再び、今度はパチパチッと数回点滅した後に消灯。次女も「誰かが消したのかも」と思ったようで外を見ましたが誰もいません。

「やだぁ〜こわい!!」と心細そうに言う次女に、私は「あ〜電球切れちゃったかな〜」とあっけらかんと返しました。幸いすぐ点いたので怖がらずに済みました。続いて長男や長女が入った時は何も起きず、結局電球切れではなさそうです。

最近はお風呂内の呼び出しボタンで知らせて順番に入るようにしているので、洗面所の電気は点けっぱなし。浴室内が完全な真っ暗ではなく多少明るかったのが救いでした。
真っ暗だと次女がもっと怖がっていたかもしれません。お風呂嫌いになられたらそれこそ厄介なので…

入浴は流れ作業で効率よく済ませます

直近の謎な現象

そして直近の出来事がテレビの現象。
土曜日、夫以外の家族で『もののけ姫』の再放送録画を食後に観ていました。私が所属するアマチュアオーケストラではジブリ系楽器を演奏していた事があり、私は「子ども達も聞き馴染みのある音楽で興味を持つかな」と思って観始めたのですが、気づけば子ども達はSwitchやiPad、スマホに夢中。録画を真剣に観ていたのは私だけでした。

ところが見入っていた途中、突然「プッ」と音がしてテレビが消えたのです。
「は!? なんで?!ここから良いところなのに!」
一瞬停電かと思いましたが、リビングの電気はついたまま。テレビの主電源ランプが消えているけれど、コードは抜けていません。こりゃ機械オンチな私には無理だと判断し、食後ゴルフ練習に行っていた夫に帰宅後見てもらおうとテレビは諦めてとりあえず食事の片付けを始めました。

予洗いしつつキッチンの食洗機に食器を入れていると、長女が髪をとかしにキッチン横の洗面所に来ました。

長女「へっ!?」
私「どした?」
長女「勝手にハンドソープ反応した、2回も。最初は何か反応しちゃったのかなぁ、と思って普通に水で流したんだけど、その後少ししてまたブーンて泡出てきた。しかも今朝は逆に2回反応しなくてさ。」

朝、長女がセンサーのハンドソープを使おうとして反応しないのが2回、夜はその反動か勝手に出たのが2回。
朝イチで反応がにぶかったのか?とあまり気にしていなかったと長女は言います。
電池は最近新しいものに替えています。

ハンドソープにおちょくられていたか?座敷わらしが長女に遊んでもらいたくてイタズラしに来たか?でしょうかね?

ハンドソープは笑い話で済みましたが、テレビはそう簡単にはいきません。結局夫が確認しても寿命なのか完全に壊れていました。他の部屋にもテレビはあるので、どうしてもリアルタイムで観たい番組があればそちらでも観られますが、1週間ほどリビングにテレビがない不便な生活を送りました。今は新しいテレビに替わって大満足です。

土日は家の中が荒れますね…

夫に言われた衝撃的なこと

テレビを設置したその直後、夫が言った一言。
「ママ、ここのテレビで心霊系観過ぎないで。」
きょとんとした私にさらに続けます。
「良からぬ気がテレビに蓄積されて壊れたんだから!」
幽霊否定派というか拒否派の夫からの思いもよらない発言に私も反論します。
「え?私よほどな特番ぐらいしかテレビで心霊系観てないけど…」と返すと、長女が「それならママのスマホとっくに壊れてるし!(笑)」とツッコミ。

そうです。私は心霊系に興味がありスマホのYouTubeで観てはいますが、それを家族に無理に共有しようとは思わないので、テレビでは心霊系は滅多に観ません。心霊系に毒されているのは、私でなく夫な気しかしないんですが…

私は幽霊はいるかもしれないけど見えないから懐疑派といったところ。

幽霊によって家電は壊れるのでしょうか。皆さんどう思われますか?
もし次壊れるなら洗濯機でお願いします…と言いたいところですが、洗濯機は1台しかないので、ある程度の前兆くらいは知らせて欲しいものです。

推しが広告塔の新しいREGZAへ

この記事を書いた人

通地陽子の画像

千葉県

通地陽子

3人の子を持つ働くママ。多趣味・多推しの物欲高めな一家。

インテリア カラーコーディネーター 整理収納アドバイザー 福祉住環境コーディネーター

同じ生年月日の夫・私・中3女子・小1女子・3歳男子の5人家族。子供中心に毎日振り回される日々の記録が多め。毎日が楽になるアイデアやアイテム探しが趣味です。

通地陽子:新着ブログ

あんふぁんチームズ

電子書籍

幼稚園児とママ・パパの情報誌

親子の保育園生活を応援する情報誌