公開 :
【材料2つ】超簡単!豆乳×ホットケーキミックスでふわふわオヤツ!

こんにちは!もうすぐ10月ですが、まだまだ残暑が厳しいですね。
暑さで知らず知らずのうちに身体が弱っているので、油断せずに過ごしましょうね。
さて、そんな私は夏に…太りました!!!!!いやぁ油断しました。理由は分かっていて、暑さに負けずに体力をつける事を重視して、間食が多かったんです。
あと夏休みの食事作りがしんどくて、外食も多かった。
毎年冬には必ず太るので、一旦太った体重を戻さなきゃいけない!と思って、食生活を改善すべく、色々と調べた結果、辿り着いたのが今流行りの「タンパク質」
食生活の改善だけでなく、子供達にも大切だという「タンパク質」
「鶏肉、卵あたりを多くして、プロテインを飲んだ方が良いのかな〜?」と漠然と調べていたところ、実は、タンパク質には大きく2種類あることを知りました!
動物性タンパク質と植物性タンパク質

皆さんはタンパク質には、動物性と植物性の2種類があることを知っていましたか?
私は、全然知らずにプロテインを調べた時に初めて知りました。
グリコのHP「ホエイ、カゼイン、ソイってなに?プロテインの種類について」より
どっちが良いんだ?と思っていた所、仕事で「リセッ豆乳プロジェクト食事記録調査第2弾」という豆乳のイベントに行く機会があって、動物性と植物性のタンパク質は1対1が好ましい聞きました。
そのイベントで大学の教授の方が、「みんな、タンパク質と聞くと動物性タンパク質(鶏肉、卵など)を思い浮かべる人が多いけど、実は植物性タンパク質の摂取量が少ない人が多いのよ。植物性タンパク質を摂ることで全体のタンパク質摂取量をあげる事ができるのよ。」と話していました。
しかも大学の生徒さんに毎日強制的に豆乳を200ml飲んでもらうと、「肌や髪、腸の状態が良くなった」と回答した人が多かったとのこと。
「これはすごい!」と思って、豆乳について、もっと調べてみました。
豆乳を飲めばダイエットの相乗効果があるのでは…!?

豆乳を飲むことでダイエットの補助になるのでは!?と思って、更に調べてみました。
BASEFOODホームページ「痩せる豆乳の飲み方とは?カロリーや栄養素・ダイエットに活かす際のポイントを解説」
このBASEFOODのHPによると、毎日1〜2杯の豆乳を飲むとダイエットを助ける成分が摂れるとのこと。ふむふむ。
健康にも良さそうだし、とりあえず豆乳毎日摂ってみることにしました!
子どもも大喜び!豆乳ドーナツ

折角なので、子供達にもなるべく豆乳を摂ってほしい!と思って、辿り着いたのが、豆乳ドーナッツです!
色んな方のレシピをみて、ズボラでもOKなレシピを考えたので、みなさんにお伝えしますね!
【材料】
ホットケーキミックス 200g
豆乳 120g
(ふわふわにしたい時や増やしたい時は豆腐150gを足す)
トッピング用の砂糖やチョコレート、ホイップクリームなど
1)まず、ホットケーキミックスをボールに入れます。


2)次に豆乳120gを入れます
※豆腐を入れる方はここで入れます

3)スプーンで混ぜます

4)1cmくらいの油を引いて、スプーン1杯ずつ取って、揚げ焼きにします(写真は油が残り少なかったので、少なめです)

5)コロコロ転がしながら、揚げていって

6)完成です!!!

「あ、うん。」って思いました?そうなんです。私の技術では、まん丸にはできません。
みんなどうやってあんなに綺麗な球体にしてるんですか?(笑)
でも、味は美味しいですよ!!!!
形はさておき、作り方はとっても簡単ですよね!土日のおやつにオススメです。
我が家では、シナモンと砂糖を混ぜたものて、シナモンシュガードーナツにしたり

大好きなヌテラをかけていただいています。

豆乳を2週間毎日摂ってみた結果

2週間、毎日200ml豆乳を摂ってみた所、1番変わったのが、快便になった気がすることです。(個人的な感想です)
腸活出来ているのかな?それとも豆乳を取ることで水分が摂れているのかもしれません。
でも、豆乳は人によってかなり合う合わないが分かれる様なので、気をつけてくださいね。
因みに、パパも一緒に毎日豆乳を飲んでいるのですが、コーヒーには調製豆乳が断然オススメだそうです。
これからも続けてみたいと思います!
皆さんも豆乳生活始めてみませんか?