ブログ
小3と年長の姉妹ママ。将来の夢は3姉妹に見られること!(笑)

公開

今ドキ小学生の係活動はエンターテインメント重視!? 遊び係にダンス係? 極めつけは〇〇係!

今ドキ小学生の係活動はエンターテインメント重視!? 遊び係にダンス係? 極めつけは〇〇係!

我が家には小学3年生の長女がいます。
小学校も今ドキは係活動をタブレットで行う時代。娘も家で私のタブレットを使って係活動をしています。さらに「係を決める」という課題が国語の授業にあり、その授業の中で生徒自ら係の種類を決め、担当者を決めるようです。

係活動の種類の紹介

そして、その係の種類ですが、これまた面白い。「生き物係」や「整理整頓係」などは私の小学生の頃と変わらないのですが、現代ならではの活動をする係が多く見受けられます。
それではそのご紹介です。
1、生き物係
2、整理整頓係
3、図書係
4、イラスト係
5、遊び係(娘所属)
6、クイズ係
7、お笑い係
8、ダンス係

係活動の内容とは!?

1〜3の係は私の小学生時代もありました。
注目すべきは5〜8の遊び係・クイズ係・お笑い係・ダンス係。エンターテインメント要素強くないですか?特に、お笑い係って…。どんな活動をするのか興味津々です。娘から聞いたそれぞれのエンターテインメント系の係活動内容は以下の通りです。

【遊び係】
月2〜3回程度、なぞなぞラリーやお誕生日の子を祝うなど、皆を楽しませる遊びをしているようです。娘が担当しているようで、家でもタブレットを前にみんなを楽しませる催しを作ろうと模索しているようです。

【クイズ係】
週3回程度、帰りの会で皆にクイズを出して楽しませてくれているようです。

【ダンス係】
月1回、生徒の前でヒップホップダンスを披露。

【お笑い係】
週1回、帰りの会で2人ペアになりコントを披露してくれるそうです。休み時間に練習している様子を見るのも楽しいようです。

給食の時間のいただきますの前にその日の誕生日の人を祝うのだとか

エンターテインメントの係が多し!

エンターテインメント系の係はひとくくりになりそうだけど、遊び係・クイズ係・ダンス係・お笑い係と、それぞれ分けて活動するのだな…と、ある意味感心しました。遊び係の娘曰く、クイズ係がいるので、遊び係はクイズの遊びをしてはいけないのだとか。この係活動を保護者の私が見ることができないのは残念でなりません。

それにしても、係活動に限らず、学校生活の中で私の小学生の頃と違う内容が多くて、発見と驚きの連続です。

これからもどんな学校生活が待っているのか、娘に聞くのが楽しみでなりません!

この記事を書いた人

kaorinmarinの画像

神奈川県

kaorinmarin

小3と年長の姉妹ママ。将来の夢は3姉妹に見られること!(笑)

薬局薬剤師

小3と年長の姉妹、パパの4人家族。趣味はカフェめぐりとクレイフラワー制作。週4で薬局薬剤師。薬剤師をしていて感じたことを【調剤薬局の舞台裏】シリーズとして発信!

kaorinmarin:新着ブログ

あんふぁんチームズ

電子書籍

幼稚園児とママ・パパの情報誌

親子の保育園生活を応援する情報誌