ブログ
Bonjour!日本在住日仏ファミリーです

公開

【体験記】子連れで行く!超混雑日のディズニーシー|ハロウィーンを楽しむコツ

【体験記】子連れで行く!超混雑日のディズニーシー|ハロウィーンを楽しむコツ

先日、家族で東京ディズニーシーに遊びに行ってきました。
初めてのディズニー・ハロウィーンでしたが、なんと前日の夜にチケット完売で激混み確実…!
最大級の混雑日だったのですが、いろいろと対策を練って覚悟を決めて入園すると、予想よりもはるかに楽しむことができて大満足。子連れで行く超混雑ディズニーシーの楽しみ方をお伝えします!

あらかじめ課金する乗り物を決めておく

行きの車の中で「一番乗りたい乗り物は何?」と聞いておき、それは必ず体験できるように有料パス(DPA)を購入しようと決めていました。
(DPA=Disney Premium Access:有料で優先的に乗れるように手配できる時間制のパス)

「混んでいるかもしれないから、長く並ぶ乗り物は諦めて、すぐ乗れるものを代わりに乗ろうね」とも伝えておきました。
入園してすぐお目当てのアトラクションのDPAをゲット!これで確実に一つ乗りたい乗り物を楽しむことができ、心にも余裕が生まれます。

会いたいキャラクターも確認!

推しのキャラクターや会いたいキャラクターも事前に確認。
娘たちは今回はミッキー&ミニーよりもプリンセスのグリーティングがしたかったようなので、そちらを優先することにしました。ハロウィーン期間だったので、気合を入れて推しのプリンセスのドレスを着て行きました!!

エルサ&シンデレラのドレスを着て行きました!

ショーの時間やイベントもチェック

期間限定のイベントやショーもあらかじめチェック。
我が家は『リメンバー・ミー』が好きなので、東京ディズニーシーのロストリバーデルタで行われる『リメンバー・ミー』の世界をテーマとした「ラソス・デ・ラ・ファミリア」を見に行こうと決めていました。

とっても素敵なイベントで、子どもたちと一緒に体験できてよかったです。(詳しくは別のブログでも紹介しています!)

事前準備

前日にパークのマップとショーの時間、「ラソス・デ・ラ・ファミリア」で使えるガイコツのお面を印刷して行きました。
今はパークでマップを配っていないのですが、子どもたちが「地図見たい!」となるし、何よりディズニーの地図は見るだけでワクワクするので印刷して持参。待ち時間に見て楽しむこともできるので、お子さんがいるご家庭にはおすすめです。

ガイコツのお面はキャストさんからも配布されるそうですが、万が一もらえなかったら悲しいかなと思い準備。案の定、当日はもらうことができなかったので持参して大正解!かわいい写真も撮ることができました。

準備していってよかった!

実際入園してみた感じは…?

新エリアができたからなのか、最大級の混雑日でしたがそこまでぎゅうぎゅうな感じはなく、ベビーカーでも通行に困ることはありませんでした。
仮装をして写真撮影を楽しむ若い方が多かったので、子どもが好みそうな乗り物は空いている印象でした。

かぼちゃのバスケットを持ったキャストさんに「トリック・オア・トリート!」というと、キャンディがもらえるので、子どもたちはハロウィーン気分を満喫できました。

「トリック・オア・トリート!」

様々なフォトスポットが楽しい&かわいい

至る所にハロウィーンの装飾があり、どこで写真を撮っても可愛い!
ダッフィー&フレンズの20周年の装飾や、先述の『リメンバー・ミー』のイベントもあり、子どもたちも飽きることなく散策できました。親はシャッターを切る手が止まりません。笑

ダッフィー&フレンズの20周年
ミゲルの家族の写真たち

念願のプリンセスに会えた

お昼過ぎにファンタジースプリングスに向かっていると、ロストリバーデルタ付近でメリダとポカホンタスに会えました!
メリダには弓矢の放ち方を教えてもらい、ポカホンタスとはおしゃべりを楽しむことができました。

ファンタジースプリングスでは乗り物に乗ることはできませんでしたが、シンデレラ、アナ、アリエルとお話しすることができました。娘はピアノの発表会でシンデレラにちなんだ曲を弾いたので、そのことを話せるように英語を練習して行きました。

シンデレラが「今度舞踏会で披露してね」と言ってくれてニッコニコ。無事にお話しできてよかったね!

どのプリンセスもじっくりお話ししてくれたり、写真を撮ってくれたりと、とても充実したグリーティングを経験できました。アトラクションもいいけれど、こういう経験が思い出に残りますよね。子どもたちの笑顔が忘れられません!
なお、ディズニーキャラクターのコスチュームやドレスを着ている子が選ばれることが多い印象でした。

初めて会えたメリダ!
会いたかったシンデレラ!

夜ご飯には要注意!

ディズニーにいると興奮していてお腹が空いているのかわからなくなる私。
夜ご飯はまだあとでいいかなと思っていると、気づいた頃には行きたかったレストランのラストオーダーが終わっていてショック!!

キャストさんによると、エントランスから遠いレストランから順に閉まっていくそうで、ラストオーダーの時間がお店によって違うんだそう。エントランス付近のレストランはまだ開いていますよと教えていただきましたが、子どもたちも疲れていたので帰りの車で食べることにしました。

夜ご飯も楽しみたい人は、お目当てのレストランのラストオーダーをチェックしておくことをおすすめします!

混雑日も諦めないで!

これからハロウィーンに続き、クリスマスやお正月と人気のイベントが盛りだくさんの東京ディズニーランド&東京ディズニーシー。混雑する日が増えそうですが、工夫次第で楽しみ方はいろいろ!少しでも参考になれば嬉しいです。

※詳しい営業日・営業時間や最新イベント情報は、【東京ディズニーリゾート公式サイト】をご確認ください。

子どもの笑顔があれば、どんなに混んでいても特別な一日になりますね。

この記事を書いた人

Akikoの画像

神奈川県

Akiko

Bonjour!日本在住日仏ファミリーです

旅行、お出かけ、お菓子作り、工作が大好き!ピアノとスイーツ作りが大好き長女(5歳)生まれつき重度難聴の次女(2歳)パンとチーズにうるさいフランス人夫の4人家族。

Akiko:新着ブログ

あんふぁんチームズ

電子書籍

幼稚園児とママ・パパの情報誌

親子の保育園生活を応援する情報誌