公開 :
秋は○○の季節?家族で5マイルウォークに挑戦!

食欲の秋、読書の秋、スポーツの秋。
様々な秋を楽しむことができますが、私の住むイギリスではこんな秋が人気です。
秋、それはアウトドアイベントのラストチャンス!
暑い夏も終わり、公園遊びや紅葉狩り、アウトドアイベントが楽しい季節になってきましたね。
私の住むイギリスは、一足、いや二足三足早く秋が来ており、ただいまアウトドアイベントを楽しめる最後の季節となっております。
(イギリスの秋は雨が非常に多く、ぬれ落ち葉と低い気温との闘いです)
イギリスでも秋になるといろいろなイベントが催されますが、特に注目したいのが『チャリティーの秋』。
もともとチャリティーイベントが好きなイギリス人ですが、秋はアウトドアのチャリティーがたくさん!
我が家も家族全員でチャリティーウォークに参加してきました!
チャリティーウォークって何?
長距離を歩くことで、寄付を募るイベントです。
歩く距離と目標寄付金額を事前にアナウンスすることで、開催日までに寄付を募ります。
イベントごとにテーマが決まっており、難民支援、病気の子供たちへの支援などなど、様々なものがありますが、我が家が今年参加したのは糖尿病の治療、予防をサポートする『Wellness Walk』というイベントです。
なんで人が歩くとお金が集まるのか?
あまりピンとこないかもしれませんが、大きなチャレンジをする人を応援する、その気持ちをチャリティー団体への寄付、という形で表現するようなイメージでしょうか。
我が家は、ばあばが最近糖尿病と診断されたことを聞いた長男が、少しでも助けになりたい!とこのイベントへの参加を決め、寄付を募りました。
いざスタート!ロンドンの街を歩きます
今回参加したイベントは、ロンドン中心部の観光名所を眺めながらの5マイル(8km)ウォーク。
かの有名なタワーブリッジを間近に見ながらスタートです。

歩いて歩いて歩きまくる!
最初はふざけて飛び跳ねていた長男7歳ですが、徐々に疲れがたまってきたのか口数も少なく、歩調もゆっくりに。
寄り道は自由なので、途中おやつを買ったり、ロンドンの街並みをバックに写真を撮ったりして気分転換。
おんぶや抱っこをせがまれるかと思いきや、力を振り絞って頑張って歩き切りました!

無事にゴール!
疲れた~、とぶつぶつ言いながらも自分の足で歩き切ってゴール!
ずっとベビーカーに乗っていた3歳次男も、ちゃっかり最後の50メートルを歩き、完歩メダルをゲット(笑)

気になる寄付金額は?
あらかじめ定めた目標金額、無事に達成しました!
金額は控えますが、よくがんばったと思います。
寄付金集めるの大変じゃない?と思われがちですが、そこは簡単。
寄付用のURLからカードで支払いをすればOKです。
参加者は自分のプロフィールと目標金額の公開・非公開を選べ、公開している場合は、プロフィールを見た知らない人も寄付することができる仕組みです。
参加者個人を介することなく直接寄付金が主催団体に行くので、寄付する側も安心ですし、我々参加者もいらぬ疑惑(笑)をかけられる心配もありません。
たくさんの寄付に協力していただいたことで、長男も『責任をもって歩こう!』という強い気持ちが持てたようです。

社会問題を考える良いきっかけに
歩く、という子供でもできる行動を通して、社会問題を学ぶ、とても良い機会になりました。
ほとんどベビーカーに乗っていたはずの次男、疲れてダウン。
来年は次男も歩く!と意気込みを語っておりました。

この日はチャリティーウオーク、マラソン、自転車、3つのイベントが同じエリアでバッティングでカオス!そういうところイギリスっぽいよね(笑)


























