公開 :
吉祥寺ハロウィン2025の楽しみ方|仮装・スタンプラリー・親子での体験談

10月になると街中が一気にハロウィンムードに包まれますね。皆さん、今年のハロウィンの予定は決まりましたか?
私が去年参加して最高だった「吉祥寺ハロウィン」は、子連れ・赤ちゃん連れでも安心して楽しめるイベントです。今年も開催されるので、体験レポとあわせておすすめポイントをご紹介します!
吉祥寺ハロウィン2025の開催情報
開催日程:2025年10月24日(金)〜26日
(日)
時間:11:00〜18:00
対象:0歳〜小学生の親子
場所:吉祥寺駅周辺(全て徒歩圏内)
申込方法:事前申込制(公式サイトよりチケット購入)
参加人数:先着3200組限定
詳細・申込は公式サイトをご確認ください。

参加方法と当日の流れ
1.事前申込
公式サイトからチケットを購入すると、スタンプラリー台紙が事前に自宅に届きます。
2.コース選択
事前購入の際に「3店舗・5店舗・8店舗」から選び、その数だけお店を回ります。
3.店舗巡り
対象店舗を回って「トリックオアトリート!」の合言葉でお菓子をゲット!スタンプも集めていきます。
4.ゴール
スタンプ台紙が埋まったら本部へ。達成賞や参加賞がもらえます!

子連れ・赤ちゃん連れに優しいポイント
•ベビーカーでも安心
去年は1歳と3歳を連れて参加しましたが、ベビーカー移動も問題なく、3歳の歩くペースで5店舗コースを2時間程度で回れました。
•ショッピングセンターが充実
コピス、パルコ、アトレ、マルイなどが近くにあり、急なトイレやおむつ替えにも困りません。
•親子で仮装を楽しめる
街中は仮装した子どもたちでいっぱい!「それ、◯◯だね!カッコいい!」など自然に交流が生まれるのも、このイベントならではの魅力です。本部にはフォトスポットもあるので、記念撮影もおすすめです。

まとめ|吉祥寺ハロウィンは子連れで楽しめる街イベント
吉祥寺ハロウィンは、子連れや赤ちゃん連れでも安心して楽しめる街歩きイベントです。
「お菓子をもらう楽しみ」「仮装での交流」「街全体がハロウィン一色になる雰囲気」など、親子で思い出に残る体験ができます。
申込は毎年人気で早い段階で定員に達するため、3200組限定のチケットは早めのチェックがおすすめです!
※撮影・掲載の許可を得ています。
親で仮装をしている人はほぼいないイメージでしたが
今年は挑戦してみようかな?と目論んでいます!
それくらい楽しいイベントでした!
-
リンク一覧