公開 :
「買った服は買った場所で」次につながる洋服の手放し方4選

思い出が詰まれば詰まるほど、ゴミ箱には入れられない服。ここでは私が何度も利用している、企業の取り組みを紹介させていただきます。気持ちよく気軽に洋服を手放す方法4選です。
無印良品
メルカリやリサイクルショップでも比較的売れやすい無印良品ですが、サイズアウトした子どもの衣類に関しては、お譲りできる状態ではないこともしばしば…。そのようなときは店舗で回収をお願いしています。現在「Re MUJI WEEK」(※対象期間 2025年9月26日〜10月13日)が開催されていますので、持ち込むなら今がお得です。
衣類以外にもスキンケアボトルなど回収対象が幅広い点もありがたいポイントです。無印メンバーの方は1日1回まで30ポイントが進呈されます(1点毎ではないので要注意)。
※店舗によって回収対象アイテムが異なります。事前に公式サイトや店舗でご確認のうえお持ち込みください
ONWARD
こちらも2025月10月1日〜10月13日の期間限定で、お得な引き取りキャンペーンを開催中です。
anySIS、anyFAM、Ferouxなど、タグに「(株)オンワード樫山」または「樫山株式会社」と記載のあるものが対象です。ポイントや利用方法についての注意点は以下の通りです。
1.店頭持ち込みの場合は店頭専用ポイント、オンライン引き取りの場合はオンライン専用ポイントになります
2.店頭専用ポイントは2500円ごとに500ポイント使えます。オンラインポイントは購入金額に関係なく使用できます
3.オンライン引き取りの送料は基本的に自己負担です。そのため、送料無料やポイント還元などのお得なキャンペーンが開催されるときの利用がおすすめです
ZOZOTOWN
ZOZOTOWNで購入した中でも引き取り対象商品に限り、あらかじめ決められたZOZOポイントが付与されます。以前こちらのブログでも紹介させていただきました。

商品購入時に即時利用できる「買い替え割」と、いま欲しいものはないけど手放したいものがあるときに便利な「いつでも買い替え割」。それらを利用すればZOZOTOWN以外で購入した商品も一緒に引き取ってもらえる場合があります。いずれも送料無料であることから、メルカリで手放すよりお得に感じることもあります。
ユニクロ・GU
こちらは馴染みある方も多いはず。得するわけではありませんが、次につながるということで気持ちよく手放すことができ、よく利用しています。店頭のリサイクルボックスに入れるだけなので、気が向いたときにいつでも持ち込めます。
※対象商品は、ユニクロ・GU・プラステで販売した全商品です
まとめ
購入する時にリサイクルに積極的なブランドを選択する、というのも一つの手です。手放すときも見据えて丁寧な選択をしたいと思う今日この頃です。
※情報は執筆時点のものです。特典・期間・対象などは変更されることがあります。各キャンペーンの詳細や最新の条件は必ず公式サイトでご確認ください
気持ちよく手放せる取り組みに感謝感謝です!