ブログ
8さい&3さいmama。子供就寝後夫とアニメ鑑賞が至福の時間。

公開

大人も子どもも大好き!大阪にあるあのドーナツのミュージアムへ行ってきた

大人も子どもも大好き!大阪にあるあのドーナツのミュージアムへ行ってきた

みなさん一度は食べたことがあるあのドーナツ…。もうお分かりですよね。そう!大人気ミスタードーナツのミュージアムが実はあるんです!
ミュージアムの料金は?どんな内容なのかな?専用駐車場はあるの?いろいろと気になる事があるかと思います。早速お伝えさせていただきます。
※写真は許可を得て撮影し、掲載しています

ミスドミュージアムはどこにあるの?

ミュージアムは関西、大阪の北部に位置する吹田市にあります。正式名称は「ダスキンミュージアム」。入館料はなんと無料です!
5階建ての建物で、一般の方が入ることができるのは1階の「ミスドミュージアム」と2階の「おそうじ館」。どちらもダスキンが手がけている事業です。

2015年に創業の地である吹田工場跡に開設されたそう。そして2024年3月には新エリアを迎えてリニューアルオープンをしています。

専用の駐車場は?

残念ながら駐車場はありません。ですが、ミュージアムまでの徒歩圏内に沢山のコインパーキングがあります。我が家も自家用車で向かったためコインパーキングに停めて子どもとゆっくり歩き、7~8分でたどり着けました。

マンションなどの住宅街にあるため、最初はすぐに分からず。ですが近づくと優しい警備員さんが立っていて、こっちですと教えてくださいました
案内された方向へ進むと、ミュージアムを示す文字が!
到着!ポン・デ・ライオンとダス犬がお出迎えしてくれています。入り口からかわいい。

いざ、入館!

中には大人もつい夢中で見ちゃう展示が盛りだくさん!「わぁ、懐かしい。このグッズ持ってたー!あっ、こっちも。あっちも!」商品や店舗デザイン、オリジナルグッズやユニフォームなどを年代ごとに見ることができるコーナー。

「家の近くの店舗は何番目にオープンしたのかなぁ?」ミスタードーナツ1号店から最新のショップまで、これまでにオープンした全2000店舗以上を写真で見ることができるコーナー。

懐かしのドーナツがいっぱい、ドーナツの森。ミスドファンでもそうじゃなくても、わくわくする魅力的な展示が他にもいーっぱい。

当時を知らない子どもたちも興味津々
自分の地元の店舗を集中して探す夫。そして私も同じく
フォトスポットにぴったり。子どもたちもノリノリ
気分はすっかりショップの店員さん
ポン・デ・リングの製造過程も見学できます。食べたくなってくるー!

ちなみに…

食べたくなったらミュージアムと隣接したミスタードーナツの店舗があります。ここではドーナツポップ詰め放題やドリンク飲み放題ができるドリンクステーションがあり、どちらも大人気!ドーナツポップ詰め放題は数に限りがあるので、気になる方はお早めの入店がおすすめです。もちろん通常どうりショーケースには美味しいドーナツも沢山販売されています。

天気がいい日はテラス席が特におすすめ

予約なしで参加できるオリジナルトッピング体験

ミュージアム内に戻りまして、当日受付制で「ドーナツボールトッピング体験」ができちゃいます。体験料は1セット300円(税込)。子どもたちって、こういう自分だけのオリジナルのものを作るのが大好きですよね。価格もお手頃ですし、我が家も8歳と3歳それぞれで1セットずつ、それと大人用に1セットを申し込みました。

好きなドーナツボール3つ、ソース1種、トッピング3種を選んでいきます
席へゆっくり運んだら体験開始。真剣です
できたー!(こちらは母作。かわいいし美味しいしで大満足です)子どもたちもとっても上手に作れていました

お次は2階へ

2階「おそうじ館」には、体を動かせる楽しいおそうじ体験ができるコーナーがあります。エレベーターありなので、ベビーカーや小さいいお子さんと一緒でも安心、楽ちん。

通常のモップでキレイキレイ
マットに映し出されるホコリやダニたちをモップで退治。制限時間は30秒
プロジェクションマッピングによるゲーム感覚で遊びながらモップがけを学べる体験コーナー。すごい!

まとめ

今回体験できなかったのですが、「ミスドキッチン」というドーナツを生地から作れる貴重な手づくり体験もあります。ですがこの体験をするには事前申し込みかつ抽選に当たる必要があります。対象年齢は小学生以上です。息子にどうしても体験させてあげたくて、ここ1年以上は申し込みしていますが、なかなか当たりません。当たったらミュージアムへ行こうと決めていましたがついに待てなくて、「ミスドキッチン」体験ができなくてもいいから一度行ってみようとなり、今回初めて訪れました。

結果、子どもも大人も大満足!素敵なミスタードーナツの空間に囲まれて、歴史を知れてオリジナルドーナツづくりもできて、とても楽しかったです。

エントランス近くのかわいすぎるイスたちとパシャリ
館内の時計もドーナツでできている!

ダスキンミュージアム

住所:大阪府 吹田市 芳野町5-32
電話:06-6821-5000(10:00~16:00/休館日を除く)
開館時間:10:00~16:00(入館は15:30まで)
・ドーナツボールトッピング体験受付
平日 10:30〜15:00/⼟日祝 10:30〜14:30
※体験者が多い場合は、早⽬に受付を終了する場合あり
休館日:月曜日・お盆期間・年末年始
※月曜日が祝日の場合は翌平日休館
入館料:無料(一部の体験は有料)
・ミスドキッチン ドーナツ手づくり体験:1組(ペア)1800円※予約制
・ドーナツボールトッピング体験:1セット300円

手づくりリースもかわいすぎます。どこにあるか、ぜひ行ったら探してみてください

抽選が当たる日まで、めげずにがんばるぞー!

この記事を書いた人

ねっぴーの画像

大阪府

ねっぴー

8さい&3さいmama。子供就寝後夫とアニメ鑑賞が至福の時間。

歳の差5つ兄妹 特性っ子ママ

ADHD子鉄息子・恐竜大好き娘・優しすぎる夫・マイペースな私の4人家族。お出かけスポットや息子の成長記録を中心に発信。『竈門炭治郎のうた』をピアノで猛練習中。

ねっぴー:新着ブログ

あんふぁんチームズ

電子書籍

幼稚園児とママ・パパの情報誌

親子の保育園生活を応援する情報誌