ブログ
紅茶を毎日飲む、転勤族1児の母です。

公開

販売先はネットのみ!?備え足らず出費が4倍になった失敗談

販売先はネットのみ!?備え足らず出費が4倍になった失敗談

5歳娘、3年使った水筒が壊れました。こういうのって完全に壊れたってわけではないんですよね。今回は蓋の部分が割れたのみ。備えあれば770円で解決できた事件でした。

どこが壊れた?

フタ部分、コンクリートの上で落としたようです。ここが割れると、蓋は完全に閉まりません。

落下自体は初めてではないはず…
完全に閉まらない蓋、ロックもできません。

3,188円払ったワケ

紛失に備えてパッキンの予備は持っていたけれど、「予備キャップユニット」は持っていませんでした。そして最寄りの西松屋には売っていませんでした。私が手に入れるとしたら、ネットのみ。
ただ、壊れたのは暑さがまだ残る季節、それも水曜日の夕方。水筒は毎日必要です。部品をネット注文するにしても、翌日の登園までには届かない。泣く泣く店頭で新品の水筒を購入しました。

「予備キャップユニット」ならパッキンつきです
痛い出費…

あるあるなのか!?

改めてサイトを見ると、「毎日使っていると気になる汚れや紛失・破損のために」という文言とともに販売されています。まさにその通り!!お友達にも聞いたところ、同じように壊れて、私と同じように慌てて新品の水筒を購入するしかなかったと言っていました。

今後に備えて、Amazonで少し安く手に入れました

3年使ってどうなった?

とはいえ前向きに。3年ぶりの新品の水筒を手に取り、見比べてみました。やはり細やかな劣化を感じざるを得ない旧水筒。

ステンレス部分が凹んだくらいで使用に差し支えはなかったのですが、私が一番「おお…!」と思ったのは肩紐をつける部分。

洗うときに毎回外していたからか、緩くなって外れやすくなっていました。これは紐側の問題なので、あまりにも気になるようなら部品交換という手があります。

ちなみにパッキンは1年を目安に交換したほうが良いそうです

成長を感じた水筒えらび

店頭で水筒選び、それはそれは楽しそうでした。思えば3年前は私の独断で決めた水筒。今回は娘が選んだプリンセスをお迎えすることに決まりました。ラメが散りばめられた蓋が特にお気に召した様子。好みがハッキリしていることに成長を感じました。

まとめ

ステンレス水筒は本当に丈夫なので、部品交換さえできれば、まだまだ使える状態です。水筒本体は決して安い買い物ではないため、長く使うためにも部品の予備を持っておくことをおすすめします。

備えあれば憂いなし、高い勉強代でした。

この記事を書いた人

どんぐり子の画像

千葉県

どんぐり子

紅茶を毎日飲む、転勤族1児の母です。

野菜ソムリエ ハンドメイド

手狭賃貸の快適さと体力消費術を追い求めて早5年。四国、山陰、関東と現在3拠点目!
「あるもの暮らし」を心がけ、お金のかからない自然物や施設をこよなく愛しています。

どんぐり子:新着ブログ

あんふぁんチームズ

電子書籍

幼稚園児とママ・パパの情報誌

親子の保育園生活を応援する情報誌