ブログ
4姉弟、ファッション大好きなオカンです。

公開

先生も苦笑「PayPayでお土産買わないでね」今どき小学生の修学旅行がリアルすぎる

先生も苦笑「PayPayでお土産買わないでね」今どき小学生の修学旅行がリアルすぎる

秋の修学旅行シーズン。
今年6年生の娘の行き先は「志摩スペイン村」と「鳥羽水族館」。
一泊二日の定番コースですが、今どきの小学生の持ち物事情は、私たち親世代の頃と大きく変わっていました。

まるで大人の旅行準備

洗面セットの中身を見てびっくり。
鏡、くし、洗顔フォーム、化粧水……まるで大人のトラベルポーチのよう。
100円ショップや3COINSなどで、小さくてかわいいおしゃれアイテムが簡単にそろう時代です。
娘同士で「どのポーチにした?」「どの香りがいい?」と、前日からワクワクが止まらない様子でした。

今どきは“エコバッグ”も必須アイテム

お土産を入れるためのエコバッグも、今どき修学旅行の定番に。
昔のように紙袋をそのまま持つ子は少なく、自分らしいエコバッグを選ぶのがポイント。
100円ショップやスリコでそろうおしゃれタイプが人気です。
先生からも「荷物をまとめやすいように、折りたためるバッグをひとつ」と案内があり、娘もお気に入りのキャラクター柄をチョイスしていました。

お小遣いは4000円に値上げ。

昔は2,000円〜3,000円が定番でしたが、
今年はなんと4,000円に値上げ。


説明会で先生からも「隠れて携帯を持ってきて、PayPayでお土産を買わないでね〜」と笑いを交えた注意がありました。
スマホが当たり前の時代ならではのエピソードです。

準備の後ろ姿に、成長を感じた母。

荷物をそろえる姿を見ながら、
「もう親が全部用意する時代じゃないんだなぁ」と感じました。
あれこれ言わずに見守るのも、成長のひとつ。
来週の修学旅行、どんな顔で帰ってくるのか今から楽しみです。


娘の許可を得て撮影しています。

親の出番の終わりと、子の始まり。

この記事を書いた人

kaoruの画像

大阪府

kaoru

4姉弟、ファッション大好きなオカンです。

夫とカオスな4姉弟、6人家族です。ファッションや可愛いもの大好きなアパレル店員のおかんです。絶賛子育て奮闘中。家、服、推し活。

kaoru:新着ブログ

あんふぁんチームズ

電子書籍

幼稚園児とママ・パパの情報誌

親子の保育園生活を応援する情報誌