ブログ
元保育士!アレルギー児の子育てに奮闘中の年子ママ

公開

アレルギーっ子も嬉しい! ハロウィンに配りたい卵・乳・小麦不使用のお菓子紹介【クッピーラムネ・ハリボー】

アレルギーっ子も嬉しい! ハロウィンに配りたい卵・乳・小麦不使用のお菓子紹介【クッピーラムネ・ハリボー】

ハロウィンが近づくと、子どもたちはワクワク、大人はちょっぴりソワソワしますよね。
「どんな仮装にしよう?」「お菓子、何を配ろう?」そんな準備も楽しい時間のひとつです。

でも、子どもたちの中には食物アレルギーを持つ子もいます。
せっかくのハロウィン。みんなで安心して楽しめたらうれしいですよね。
今回は、卵・乳・小麦が含まれていないお菓子を紹介します。

昔ながらの優しさ「クッピーラムネ」

まずおすすめしたいのは、どこか懐かしい「クッピーラムネ」。原材料がとてもシンプルで、卵・乳・小麦を使っていないお菓子です。
口の中でスッと溶けるやさしい甘さで、小さな子どもでも食べられます。

個包装タイプなら配りやすく、期間限定のハロウィン柄は人気の商品です。雰囲気が出ますね。

我が家の卵・小麦アレルギーの2歳の子どものお気に入りのお菓子です。

※「卵・乳成分を含む製品と共通の設備で製造しています」と注意書きがありましたので、ご心配な方は確認されることをおすすめします

カラフルで楽しい「ハリボーのグミ」

見た目もかわいいハリボーのグミは、配るだけで子どもたちのテンションが上がること間違いなし!
果汁入りでほどよい弾力があり、噛む練習にもぴったりです。ただし少し硬めなので、3歳以下の子どもには注意してあげてくださいね。

こちらも卵・乳・小麦不使用のお菓子です。(※果物のアレルギーがある場合は成分表をよく確認してくださいね)

ハロウィン限定パッケージも登場しており、小袋になっているので配りやすく、子どもにあげるのにちょうどいいです。

※「えび・小麦・卵・乳・落花生を含む製品と共通の設備で製造しております。(7品目中)」と注意書きがありましたので、ご心配な方は確認されることをおすすめします

お弁当もハロウィン仕様に!カルディ限定「のりあーと」

かわいくて甘いお菓子だけではなく、お弁当にもイベント気分を取り入れたい方には、カルディ限定の「ハロウィン海苔」がおすすめです。

おばけやかぼちゃ、ネコ、ミイラなどの形にカットされた海苔で、見た目もとってもキュート!お弁当に入れたり、おにぎりに貼ったりするだけで、一気にハロウィン気分になります。

塩っ気は感じられなかったので、小さな子どもにも食べやすいのがうれしいポイントです。

安心と一緒に「楽しい!」を届けよう

お菓子を選ぶときは、原材料やアレルゲン表示をチェックするのが安心への第一歩。そして、誰もが食べられるを意識することで、ハロウィンがもっと心あたたまるイベントになりますよ。

今年のハロウィンも、笑顔でいっぱいの1日になりますように!

この記事を書いた人

ちあきの画像

埼玉県

ちあき

元保育士!アレルギー児の子育てに奮闘中の年子ママ

保育士 保育英検2級

元保育士が3歳と2歳の年子育児のリアルを発信!卵と小麦アレルギーの第二子の育児の工夫や日常の気づきをお届けします。夢は家族で海外旅行!

ちあき:新着ブログ

あんふぁんチームズ

電子書籍

幼稚園児とママ・パパの情報誌

親子の保育園生活を応援する情報誌