ブログ
男4兄弟を持つ関西人ゆるキャリママ。趣味はブログ、お菓子作り

公開

男の子4人子育て。必ずと言っていいほど人に聞かれる話題1位はこちらです

男の子4人子育て。必ずと言っていいほど人に聞かれる話題1位はこちらです

我が家は男の子4兄弟(12歳、10歳、8歳、4歳)がいて、夫と6人家族です。
「男の子4人います〜」と初対面で言うと、驚かれた後に絶対と言っていいほど聞かれる話題があるんです。
今回は男の子4人でなくても、男の子がいる家庭で必ず聞かれるのでは…という話題をお話ししたいと思います。

一番聞かれることとは

「男の子4人だと、いったいどのくらいお米減るの!?」
です!笑

これは本当に、ずっといろいろな方に聞かれます。
純粋に「本当に疑問なのだなあ」と、毎回聞かれるたびに思っています。

ちなみにこの答えは、我が家では米好き(次男)がいるので、毎日5,6合ほど炊いています。
たまに外食などや総菜で済ませることを考え、単純計算すると、150g×5合×28日=21,000g。
なんと21kg相当を1か月で消費している計算になります(※1合=約150g)。

しかも、まだ一番上の子どもが中1なので、大きくなるにつれこれからもっとお米が必要になるのだろうなと思うと、ちょっと恐怖…。笑

我が家では特にお米農家さんから購入しているわけではなく、スーパーで購入しています。
昔は10kg約4000円ほどで買えていたお米が、今では5kg4500円ほど。
1か月1万円弱だった費用が、今では1か月2万円ほどに跳ね上がりました…

二番目に聞かれること

一番聞かれるのはお米の消費量について。
では二番目に聞かれる話題は…

「食費すごいんちゃう!?」
です。笑

一番目は米、二番目も食について。
やっぱり「食」に関して気になる方が多い印象です。

男の子4兄弟がどれだけ1か月で食べるのか…。
例えば、夕食だけで鶏肉1kgは食べてしまうので、90円/gの鶏もも肉を使ったとしてメインだけで約900円。
さらに副菜も含めると、2000円いくかどうか…という計算。

朝ごはんはいつも簡単に納豆ご飯や目玉焼き、食パンなどにしていて、そこまで食費は張らないイメージです。
お昼ごはんは給食。
それでも夕食や朝食だけでなく、おやつや軽食なども買うので、かなりすごいことに…。

常備しているのは、小腹がすいたときに食べるラーメンや冷凍食品のパスタ。
学校から帰ると「腹減った〜」となるので、それを食べるの繰り返しですぐにすっからかん。

食べないより食べてくれる方がいいので、うれしい悲鳴でもあり、悲しい悲鳴でもあり…笑

まとめ

4兄弟がいる我が家でよく聞かれるのは「食」に関してのことでした。
皆さんも気になりますか?笑

この記事を書いた人

おれんじの画像

おれんじ

男4兄弟を持つ関西人ゆるキャリママ。趣味はブログ、お菓子作り

介護士 男子4兄弟ママ

美容・コスメチーム

男の子4兄弟(中1、小5、小2、年中)と夫の6人家族。
週1訪問介護の仕事をし、子供の習い事の送り迎えが本業…?
子供の習い事や遊び、旅行など、色々ゆるく発信。

おれんじ:新着ブログ

あんふぁんチームズ

電子書籍

幼稚園児とママ・パパの情報誌

親子の保育園生活を応援する情報誌