ブログ
男4兄弟を持つ関西人ゆるキャリママ。趣味はブログ、お菓子作り

公開

ママ友の「上靴を洗わない理由」に目からウロコが落ちた話

ママ友の「上靴を洗わない理由」に目からウロコが落ちた話

今現在、長男は中学生なのですが、小学生の時の習い事で一緒だったお友だちのママに聞いた話が、まさに目からウロコでした。

上靴を洗うのがめんどくさい、から始まった話

会話の流れで、「週末、上靴を洗うのめんどくさいよね…」という話題になりました。
すると、そのママ友から衝撃的な一言が。

「えっ?うちは洗わないよ〜」

えっ?洗わないの?と聞き返すと、
そのママ友のお子さんの学校では、毎週上靴を持ち帰らないとのこと。
先生によるのか、子どもたちが自主的に持って帰らないのかはわかりませんが、学期ごとにまとめて持ち帰るそうです。

学期が終わってから持って帰ってくると…

1学期が終わってから持ち帰る上靴は、色がすっかり黒ずみ、サイズも小さくなっていることが多いとのこと。
そこで、そのママ友は「いっそ1学期ごとに買い替えて、前のは捨てる!」と決めたそうです。

もう、目からウロコでした。

我が家の次男も毎週は持って帰らない

長男の時は毎週持って帰ってきていた上靴。
でも、次男は毎週ではなく、1学期ごとに持って帰ってくるようになりました。

持ち帰った上靴は真っ黒で、ところどころ破れていることも。
弟たちにお下がりで使わせるのも難しく、我が家も思い切って捨てることにしました。

もったいないかもしれないけど…

洗えば使えるかもしれませんが、汚れが染みついてなかなかきれいにならない上靴。
足もすぐに大きくなってサイズアップが必要になります。
上靴の価格も比較的安価なので、もしかすると“学期ごとの買い替え”を想定して作られているのかもしれませんね。

今では、次男の上靴は思い切って学期ごとに処分しています。

この記事を書いた人

おれんじの画像

おれんじ

男4兄弟を持つ関西人ゆるキャリママ。趣味はブログ、お菓子作り

介護士 男子4兄弟ママ

美容・コスメチーム

男の子4兄弟(中1、小5、小2、年中)と夫の6人家族。
週1訪問介護の仕事をし、子供の習い事の送り迎えが本業…?
子供の習い事や遊び、旅行など、色々ゆるく発信。

おれんじ:新着ブログ

あんふぁんチームズ

電子書籍

幼稚園児とママ・パパの情報誌

親子の保育園生活を応援する情報誌