公開 :
あの北海道のコンビニが関東にあるって知ってた?行けば必ず虜になる【セイコーマート】

北海道ではおなじみのコンビニ【セイコーマート】が関東にもあることをご存知ですか?茨城県に91店舗、埼玉県に9店舗あるのです。
北海道が大好きな夫と結婚して、初めて北海道に行った際に訪れたセイコーマートにただならぬ魅力を感じました。なお北海道には1000店舗以上あり、北海道民からこよなく愛されているのがわかります。
今回行ったセイコーマートは茨城県土浦大畑店。購入したものを含めてセイコーマートの魅力をお伝えできたらと思います。
北海道のコンビニといえばセイコーマート
セイコーマート(以下、セコマと省略)はなんと言ってもオリジナル商品が豊富。セコマグループがおいしさ、品質、安全性、そしてお手頃な価格にこだわって企画・開発した商品を作っているのです。飲みものや、お惣菜、パンなどたくさんの種類があり、特に牛乳や乳製品は北海道の北部にある豊富町(とよとみちょう)の牧場から新鮮なうちに同町の工場へ運ばれて加工しているとのこと。1度味わうとそのおいしさが忘れられないほどです。北海道に行った際にはセコマは毎回訪れるスポットとなっています。

さらに「ホットシェフ」がある店舗では、店内のキッチンでお弁当やスナックを作っています。キッチンではごはんを炊いたり、チキンを揚げたり、調理をしています。作りたての料理が食べられるというわけです。
妊娠中に食べた大きなしゃけおにぎりのおいしかったこと。北海道は何を食べてもおいしいのですが、コンビニおにぎりのクオリティが高すぎました!
今回行ったセコマは茨城県土浦大畑店。ホットシェフもある店舗だったのですが、訪れた時間が夕方前だったため残念ながらほとんど売り切れていました。次回出直します!
おすすめ!セコマの商品あれこれ
まず外せないのが「北海道とよとみ生乳95%ヨーグルト(120g)」そして「北海道とよとみ生乳95%のむヨーグルト(180g)」北海道豊富町産の生乳を新鮮なまま同町にある工場でヨーグルトに加工しているのでおいしさは格別。とにかくまろやかで食べやすく、生乳本来のおいしさが際立つヨーグルト。わが家は全員このヨーグルトの大ファンです。
「北海道とよとみ生乳95%のむヨーグルト(180g)」208円

こちらの「だるま寿司」(いわゆる助六寿司)は驚くほどおいしかったです。お稲荷さんはすべて息子が食べてしまうほど。小ぶりな太巻きは具の種類が豊富で、回らないお寿司屋さん顔負けだと感じました。これをコンビニで買って手軽に食べることのできる北海道のみなさんがうらやましいです!
「だるま寿司」462円

セコマオリジナルのパンもイチオシです!
金時甘納豆がごろごろ入った「黒糖豆パン」は、黒糖好きで豆好きな私はスルーできませんでした。黒糖の甘みとコクのあるパン生地にしっかり大きめの金時甘納豆がたくさん!贅沢な食べごたえがお値打ちすぎました。
「黒糖豆パン」138円

北海道の炭酸飲料といえば、そう!ガラナ。
初めて飲んだ時には馴染みがなくてびっくりしたのですが、飲み進めるほどにクセになる風味が特徴の飲み物です。コーラかと思って飲むと、いい意味で期待を裏切られます。沖縄のルートビアやドクターペッパーに近いと感じるのですが、今回は無糖のガラナをチョイスしてみました。甘みがないので、湿布のような風味をダイレクトに味わうことができました。(私は湿布の香りが大好きです)
ガツンとくる独特で爽快なテイストが気になる方は、ぜひお試しください!
「ストロングスパークリングガラナ」129円(税込)

セコマには北海道ならではの魅力が詰まった商品が本当にたくさんあります。北海道はもちろん関東でも購入することができるので、近くに訪れた際に立ち寄ってみてはいかがでしょうか。
最後までお読みいただき、ありがとうございます。
近くにあったら毎日通いたいセイコーマート。1度行ったら、虜になります!


























