ブログ
小5、小3、小1の母。共働き家庭の暮らしと子育てについて発信

公開

秋のうちに片づけたい2カ所。わが家の“季節替え掃除”

秋のうちに片づけたい2カ所。わが家の“季節替え掃除”

暑さがやわらぎ、空気が少し澄んでくる秋。この季節になると、家の中も次の季節に向けて整えたくなります。わが家では、秋のうちに重点的に片づけておきたい場所を決めて、少しずつ整理を進めています。

クローゼットは「夏服の見直し」から

9月の初めごろ、気温が落ち着き始めたタイミングでクローゼットを見直します。この時期は、夏によく着た服の傷みや汚れが気になってくる頃です。シーズン中に何度も着た服を中心にチェックし、くたびれたものを処分しています。その後、秋から冬にかけて必要な服を確認。足りないものはその場で買わず、メモしておき、少し時間を置いて探すようにしています。勢いで買うよりも、冷静に選べるので無駄が減ります。

玄関収納も「夏ものリセット」を

続いて取りかかるのが玄関収納。家族が増えると、ここにも季節ものが溜まりやすくなります。わが家の場合、サンダルやアクアソックス、水遊び道具など、夏の名残がどっさり。9月の終わりには、これらを一度すべて出して整理します。もう使わないものは処分し、来年まで使う夏物はきれいに拭いてから保管します。玄関まわりがすっきりすると、気持ちまで整うような感覚があります。

秋の準備は、少しずつがちょうどいい

クローゼットも玄関収納も、どちらも「季節ものをしまう場所」。服や靴など足りないものは、慌てて買わずにリスト化しておくことで、「今、本当に必要なものか」をゆっくり考えながら選ぶと、結果的に無駄遣いも減らせます。秋晴れの日に、家の中を少しずつ整える。そんな小さな習慣が、次の季節を気持ちよく迎える助けになっています。

この記事を書いた人

ヨリの画像

東京都

ヨリ

小5、小3、小1の母。共働き家庭の暮らしと子育てについて発信

ほぼ在宅勤務の会社員。小学生3人(小5、小3、小1)の母。末っ子は特別支援学校に通っています。好きなことは読書と整理整頓。著書に「暮らしの最適化」(ワニブックス)。

ヨリ:新着ブログ

あんふぁんチームズ

電子書籍

幼稚園児とママ・パパの情報誌

親子の保育園生活を応援する情報誌