ブログ
男4兄弟を持つ関西人ゆるキャリママ。趣味はブログ、お菓子作り

公開

【有吉ゼミ】ルーなし調味料は2つ!ちゃんこ「キーマカレー」超簡単レシピ!

【有吉ゼミ】ルーなし調味料は2つ!ちゃんこ「キーマカレー」超簡単レシピ!

以前、日本テレビの番組「有吉ゼミ」で、さまざまな相撲部屋の絶品ちゃんこが紹介されていました。
力士が作る料理はちゃんこ鍋だけでなく、カレーライスや丼もの、炒め物なども「ちゃんこ」と呼ばれるそうです。

今回は、その「有吉ゼミ」で放送され、高砂部屋のちゃんこ長、朝心誠さんが作っていたちゃんこ「キーマカレー」を紹介します。調味料2つだけで作れて工程もとても簡単、しかもおいしく、我が家でもよく作る定番になりました。皆さんもぜひ作ってほしい1品です。

材料はこれだけ

・豚ひき肉 500g
・玉ねぎ 1〜2個
・トマト缶 1つ
・しょうがチューブ 5cm
・にんにくチューブ 5cm
・カレー粉 大さじ2
・焼き肉のたれ 大さじ3~

味を決める調味料は、まさかのカレー粉と焼き肉のたれだけ。これだけで本当にめちゃくちゃおいしいキーマカレーができます。

我が家で使ってるカレー粉と焼肉のタレ

ちゃんこ「キーマカレー」の作り方

1. 少量の油をひき、しょうがとにんにくを入れてみじん切りした玉ねぎを透明になるまで炒めたら、豚ひき肉を入れ、火が通るまで炒める。
2. カレー粉と焼き肉のたれを入れ、しばらく煮る。
3. トマト缶を加え、しばらく煮込んで水分を軽く飛ばしながらかき混ぜて出来上がり。

味が薄く感じたら、焼き肉のたれやカレー粉で調節してください。

焼き肉のたれが決め手

焼き肉のたれには果物などいろいろな素材が使われているので、味に深みが出ます。複数の調味料を使わなくても、これ1本で味が決まるのは心強いですよね。

休日のお昼ご飯にも

玉ねぎなし、しょうが・にんにくなしで作ってみてもかなり時短になり、お昼ご飯に簡単に食べられるのでおすすめです。

力士の方が作られていたレシピではしょうがやにんにくを使われていましたが、焼き肉のたれの中にもにんにくやしょうがなどが入っているので、時間がない時は豚ひき肉・焼き肉のたれ・カレー粉・生のトマト(1cm角に切る)だけでも十分おいしく仕上がりましたよ。
試してみてくださいね。

簡単なのでぜひ作ってみてください!

この記事を書いた人

おれんじの画像

おれんじ

男4兄弟を持つ関西人ゆるキャリママ。趣味はブログ、お菓子作り

介護士 男子4兄弟ママ

美容・コスメチーム

男の子4兄弟(中1、小5、小2、年中)と夫の6人家族。
週1訪問介護の仕事をし、子供の習い事の送り迎えが本業…?
子供の習い事や遊び、旅行など、色々ゆるく発信。

おれんじ:新着ブログ

あんふぁんチームズ

電子書籍

幼稚園児とママ・パパの情報誌

親子の保育園生活を応援する情報誌