更新 :
【兵庫県】そば通の証は取れる!?出石に行って来ました!
みなさん、こんにちは
イベント続きの10月ですが、やっと運動会が終わりほっとしたのもつかの間、来週は長男の運動会です!
さて、今回は家族みんなで「出石」にお蕎麦を食べに行く!という投稿です。
そばがとっても美味しい!!
みなさん「出石」をご存知でしょうか?
兵庫県の北の方、豊岡にある「そば」で有名な歴史的な風情の漂う城下町です。
我が家からは高速を使い約2時間。
ここのお蕎麦が美味しいのと、少し変わった食べ方なので、1年に1度は家族で出かけています。
いつも、夫の繁忙期が終わる秋に行くことが多いのですが、今回もいつも通りの秋!
この「出石」には約40件のお蕎麦屋さんがあるのですが、我が家がよく行くお蕎麦屋さんは「左京」というお蕎麦屋さん!
いずし観光センターのすぐ近くで、車は観光センターに置いて向かえます。
こしのある蕎麦にだしの効いたつゆ、薬味はネギ、わさび、大根おろし、卵、とろろです。
最初に1人5皿ずつ頼んだのですが、あっという間になくなった!
お腹が空いていたのもあるけど、ほんとに一瞬!(笑)
追加で25皿頼み、それでもまだ足らないので、結局30皿追加しました!
上の子は19皿、真ん中の子は20皿、下の子は15皿とみんな結構食べたー!
小学生は15皿以上食べると「皿そばの証」を頂けるそうで、2人とも嬉しそうにもらっていました。
店内には今までに「皿そばの証」をもらった人の名前と食べた皿の数が書かれた札がたくさん飾られています。
うちの子たちの名前も明日飾られるそう。楽しみです。
そして、お蕎麦を食べた後は、城下町散策。
昔の街並みを感じさせる城下町。
それだけでも、非日常を感じられます。
そばを使ったお土産屋さんや、有名な豊岡鞄が売っているお店もあり、お店を覗くのも楽しい!
最後に、観光センターの近くの「狩野牧場」のやっている「ドーナツ」を買うことに。
ミルク、シナモン、きなこと3種類を購入し、帰りの車でのおやつにしました。
このドーナツももちもちでほんのり牛乳の味がしてとっても美味しかったです。

近場の小旅行に♪
出石の街並みを見て、お蕎麦を食べ、お土産も買って帰途につきました。
帰りは福知山の方から高速に乗り帰りましたが、ドライブがてら楽しむことが出来てよかったです♪
10月29日(水)、30日(木)は新そば祭りが開催されるそうで、収穫された蕎麦を使って作る蕎麦が食べられるそう。
ぜひみなさん、お蕎麦を食べに行ってみて下さいね!
※こちらのお写真はお店の許可を取って掲載しております。





