ブログ
インドア子育て中。子ども3人楽しい毎日を目指して!

公開

「ママ、ダイエットしたら?」長男の無邪気な一言に長女の神対応に感謝!?

「ママ、ダイエットしたら?」長男の無邪気な一言に長女の神対応に感謝!?

秋らしい季節になって過ごしやすくなってきましたね。
今年の暑い夏でも食欲は落ちず、正直食べる量は増えていないのにどんどん増えていく体重計の数字。これ壊れてるんじゃないの!?と疑ったほど。

若い頃とは違う40代になるとたちまち増量キャンペーン中に!?

小さいころからやせ型ではなかった私は高校生くらいからずーっとダイエットを意識して生きています。今日は食べすぎたな、と反省したり、カロリーをチェックしたり。しかし、若さなのか代謝がよいのか体重が大きく変化することなく、なんとなく平均体重くらいを維持しながら過ごしていました。
が!40を過ぎて昨年の夏頃からどんどん体重が増えていき、毎朝体重計に乗るのが恐ろしくなり・・・。
そしてとうとう今年の夏頃に、長男(年長)が「ママなんか太ってない?」
あっ気づいちゃった?
それからことあるごとに長男の「体操したら?」「食べすぎるとまた太るんじゃない?」
と言われるように。子どもが言うことではあるんですが、自分自身で自覚があるのでなかなか耳が痛いお言葉。

でも子ども達と一緒に食べるごはんが美味しいのは事実。
最近は、子どもたちの影響で「いくら丼」も大好きに。

子どもたちのリクエストで登場回数増加中のいくら丼♪

長女の一言にダイエット問題が沈静化

そして先日長男にいつもの「ダイエットしたら?」と言われ、毎回「そうだね~やらなきゃね~」なんて受け流していたんですが、思わぬ援護が。
それを聞いていた長女(9歳)が強めに長男に一言。
「ちょっと!なんでママが太ったと思う?〇〇くん(長男)と☆☆くん(次男)のせいじゃないの!!」
私「えっ!?」思いもよらぬ長女の言葉にびっくりしていると、
長女「〇〇くんと☆☆くんがごはんを残すから、その残りものをママが食べてるからじゃないの!?」
おぉ~確かに。いや、それだけが理由ではないんだけどね。でもありがとう長女よ。
それからは長男は「ダイエット」というキーワードは使わなくなりました。
そして偶然かもしれないのですが、その一件から最近長男がごはんを残すことなくモリモリ食べるようになり、時にはおかわりしたりも。年長になって食べる量が増えてきたのか頼もしくなってきました。
年少の末っ子はまだまだ食べムラがありますが、ゆっくり見守っていけたらと思います。

そんな援護をしてくれた長女も、
「ママのズボンのサイズ、パンパンじゃない?」
あっ気づいちゃった?(二回目)

そして今日もごはんは美味しいのに、追い打ちをかけるように食欲の秋が到来中。どう太刀打ちします!?
とりあえずこの秋は長女の縄跳びを借りて、小学生の時にはできた(はずの)二重跳び20回を目指します!!

前まわしだけで息切れ気味...。

みなさんはこの秋どんなことにチャレンジしますか?

この記事を書いた人

matsuの画像

神奈川県

matsu

インドア子育て中。子ども3人楽しい毎日を目指して!

夫、長女9歳(小3)、長男6歳(年長)、次男3歳(年少)
お家遊び大好きですが、思いたって電車で遠出したりも。地域の子ども達に読み聞かせやわらべ歌の活動をしています

あんふぁんチームズ

電子書籍

幼稚園児とママ・パパの情報誌

親子の保育園生活を応援する情報誌