ブログ
何でも楽しむがモットー!歳の差3人きょうだいのママ

公開

どハマり中「じゃあ、あんたが作ってみろよ」人は失ってから気付く事が多いな…とつくづく思った

どハマり中「じゃあ、あんたが作ってみろよ」人は失ってから気付く事が多いな…とつくづく思った

「じゃあ、あんたが作ってみろよ」
TBSテレビで現在放送中の火曜ドラマのタイトルなんですが…

共感できる部分や、普段感じていたモヤモヤが言語化されていて、すごく刺さる作品。
そして、とにかく面白い!
面白いだけじゃなくて、気付かされる所も多く、奥が深くて毎回考えさせられています。

来週が楽しみなドラマって、久しぶりです!

共感部分が多く、スカッとする!

ドラマのあらすじは

大学時代から交際を始めて、交際6年目を迎えようとしていた海老原勝男(えびはら かつお)と山岸鮎(やまぎし あゆみ)が主人公のドラマ。

2人は同棲をしていて、その生活にも慣れ、勝男がプロポーズをしたところ、鮎美から別れを切り出されてしまう。

原因は、勝男の「料理は女が作って当たり前!」という「THE 昭和!」的な亭主関白な思考でした。

勝男は、自分で料理を作ることを通じて、今まで"当たり前"と思っていたものを見つめ直し、少しずつ成長していくお話です。

簡単に書くとこんな感じで、よくある恋愛ドラマじゃん?なんて最初は思うのですが、別れからのスタートで、展開もスピード感があってあっという間に引き込まれます!

最初の見始めは、勝男の一方的な考え方や物言いなどに嫌気がさしますが、フラれたことがきっかけで周りの理解ある後輩達にぶつかりつつも助けられながら、勝男が変化していく姿がこのドラマの見どころなんです!

プライドが高く自分の理想を貫く勝男。
彼女が当たり前に作ってくれていた料理も、自分が料理を作る事になって初めて気がつく手間や心遣い。

自分のダメな部分や、食事の奥深さを知り、彼女の気持ちにも気が付いていく。

同じような経験をしたから余計にわかる!

料理のことで破局した同棲カップルを描いている作品だけど、この手のささいな日常問題は、気が付かない無意識のうちに、カップルだけの話ではなく、夫婦間でも起きていますよね。

実際、私もその1人で…
結婚したての頃、夫に料理を作った時に「美味しいんだけど、茶色ばっかりだね。もう少し色どりが欲しかったな」とか
「肉っ気が少なくない?」とか、そんなようなことをちょこちょこ言われていました。
もちろん夫は、良かれと思って単純に素直に感想として、ただ言っていただけで悪気は一切ないんですが、言われた方はショック……とまではいかないんだけど、知らないうちに胸にチクチク刺さり、それが積もってしまうんですよね…。

それはもちろん夫に限らず、私も同じように悪気なく、決めつけた見方をして夫を傷付けていたり。

カップルであれば、ドラマの鮎美のように「別れる」選択になりがちですが、夫婦ではそう簡単なものではないですよね。
でもすごーく大事な部分だったりします。

勝男が自信満々にプロポーズをした時に、鮎美に断られ「え?なんで?」と、理由すらわからなかった勝男。


気付かないうちに相手に不快な思いをさせていたり…が続くと……いくら夫婦でもしんどいですよね。

我が家の場合は、喧嘩の延長で夫に伝えたり、夫が家事をやってくれた時に夫自らが私の気持ちや思いに気が付いてくれて、理解してくれたので、今では根に持つ事もなく一緒に楽しく生活が出来ていますが、言葉にして説明するのは難しかったり、大事な事なんだけど小さい事だったりして伝えるのってなかなか大変なんですよねぇ。

男女間の事だけじゃなく、今の自分にもあてはまる

でもその「知らず知らずに相手に不快な思いをさせる行為」は、男女間に限った事ではなく、年上の人との接し方だったり年下の人との接し方にも当てはまる事だよなぁと考えさせられました。

気が付けば、知らない間に固定観念で物事を見たりしがちな自分がいて
「若い人は◯◯でしょ」とか「おばさんは◯◯だから」などとついつい言いそうになっていたり、言ってしまっている事があります。

ドラマを見ながら、自分自身にも当てはまるなと、「気を付けなくちゃ」とか、「考え方や行動なんかも日々アップデートしていきたい」と思わされました。

失ってから気付くのは悲しすぎるから!

とにかく見て欲しい!

長々と色々思った事を書きましたが、ドラマはもっとわかりやすく単純に面白いです!

勝男は竹内涼真さんが演じていて、表情だったり細かな言動が絶妙でめっちゃハマり役ー!と勝手に思っています。
他のキャストさん達もみんな魅力的な方達ばかりです!

驚く事に、このドラマを私におすすめしてきたのは夫なんです!
そして、「俺も捨てられないように気を付けます」と。(笑)
私も気を付けます!!

笑えて、でもちょっと泣ける
「じゃあ、あんたが作ってみろよ」
おすすめなので、老若男女問わずぜひ見てもらいたいです!

この記事を書いた人

春川 まゆの画像

埼玉県

春川 まゆ

何でも楽しむがモットー!歳の差3人きょうだいのママ

パン職人 スイミングインストラクター

夫・長男(高2)・長女(中3)・次男(幼稚園年長) 歳の差3人きょうだいのママ。どんな事でも"自分も楽しむ!"をモットーに、毎日楽しみながら頑張っています

春川 まゆ:新着ブログ

あんふぁんチームズ

電子書籍

幼稚園児とママ・パパの情報誌

親子の保育園生活を応援する情報誌