ブログ
元保育士!アレルギー児の子育てに奮闘中の年子ママ

公開

【茨城・子連れお出かけ】土日の那珂湊おさかな市場&アクアワールド大洗水族館「1時前到着ルール」で最高にスムーズ

【茨城・子連れお出かけ】土日の那珂湊おさかな市場&アクアワールド大洗水族館「1時前到着ルール」で最高にスムーズ

週末の家族でおでかけ。今回は茨城県の那珂湊おさかな市場とアクアワールド茨城県大洗水族館(以下、大洗水族館)に行くことを決めました。

事前に調べた口コミでは、おさかな市場で「駐車場に入れなかった」「食事をするためにかなり待った」という声が多くどきどき。

そこで、「11時前到着×11時台前半ランチ」の作戦で臨んだところ、かなり快適に回れました。実際のスケジュールとポイントを共有します。

当日のスケジュール

当日のスケジュールはこちら。

08:00 埼玉発(途中のトイレ&お腹事情に備えて余裕出発)
10:40 おさかな市場 到着
    市場内駐車場にギリギリ駐車成功(駐車料金100円)
10:55 市場を一周して、キッズ対応のレストランをチェック
11:05 昼ごはん入店(待ち時間ほぼゼロ!)
12:00 おみやげタイム
13:00 大洗水族館へ移動
16:30 帰路

他のブログやSNSで情報収集をしたところ、おさかな市場は「土日は11時前に到着するとスムーズ」という声が多く、わが家も11時までに到着するように出発しました。わりとスムーズに駐車できたのでよかったです。

11時過ぎると食事処が開店するので、早めに食事。12時過ぎにお店を出たときは大行列!早めにランチにして正解でした。

Q.なぜ「11時前到着」がいいの?

A. 駐車・行列・空腹ぐずりを同時に回避できるから。

・駐車場は昼前から一気に埋まる印象。10時台着が現地駐車(100円)への近道。
・食事は11時台前半に入店できると、ほぼ待ちなし。
・12時過ぎに店を出た時点で大行列になっていたので、早めランチは正解。
・市場内に停められると、移動が最短&買い物もラク。
 他にも駐車場はありますが、市場内に停められると断然便利です。

おさかな市場内でキッズメニューのあるお店

(1)海鮮丸
(2)海花亭
(3)海門
(4)浜小屋
(5)久楽

※店舗によって営業時間とメニューは異なります。入口の掲示やスタッフさんにキッズメニュー有無を念のため確認すると確実です。

我が家がランチをしたのは「海花亭」。キッズメニューに海鮮丼と、まだ生魚を食べたことがない2歳の子どもでも食べられる釜揚げしらす丼があるため選びました。4歳の上の子はお刺身デビューしたので海鮮丼です。どちらも750円でした。


【那珂湊おさかな市場】
〒311-1221
茨城県ひたちなか市湊本町19-8

アクセス
車…常磐自動車道 ひたちなかIC下車のち左折-245号線(那珂湊)
電車…JR常磐線(勝田駅)-ひたちなか海浜鉄道湊線(那珂湊駅)下車10分

駐車場
乗用車約600台 100円

大洗水族館は午後ゆったりが快適

早めランチ→移動で、館内の混雑ピークをずらせるのが子連れ的には大助かりでした。チケットを買うのも、入館するのも、おまけにトイレまでスムーズ。ショーを間近で観覧するために「優先シート」が有料(1席500円)で販売されているのですが、並ばずにゲットできました。

午前中からお昼にかけてが混雑のピークなのか、土日なのに水族館はそこまで混み合っておらず、子どもがお魚を見るのにちょうどよかったです。

15:00~のショーは有料席を購入して大正解!こんな間近でアシカさんを見ることができました。最後の方は2歳の下の子は電池切れで、抱っこになりましたが、最高のスケジュールだったと思います。


【アクアワールド茨城県大洗水族館】
〒311-1301
茨城県東茨城郡大洗町磯浜町8252-3

Tel.029-267-5151

アクセス
水戸大洗ICから約15分

チケット
大人    2,300円
小・中学生  1,100円
幼児(3歳以上) 400円
3歳未満 無料

駐車場
約750台 無料

スケジュールのひと工夫で家族の楽しい思い出はアップグレードできる

1日におさかな市場と大洗水族館を詰め込むのは、ちょっと難しいかなと正直思っていました。

でも、時間配分を工夫することでどちらも1日で楽しむことができちゃうんです。

もし、茨城県那珂湊おさかな市場とアクアワールド大洗水族館を検討されている方は、ぜひ「10時台到着、11時前半ランチ」を意識してくださいね。

スケジュールを制するものが、子連れお出かけを制します!

この記事を書いた人

ちあきの画像

埼玉県

ちあき

元保育士!アレルギー児の子育てに奮闘中の年子ママ

保育士 保育英検2級

元保育士が3歳と2歳の年子育児のリアルを発信!卵と小麦アレルギーの第二子の育児の工夫や日常の気づきをお届けします。夢は家族で海外旅行!

ちあき:新着ブログ

あんふぁんチームズ

電子書籍

幼稚園児とママ・パパの情報誌

親子の保育園生活を応援する情報誌