ブログ
小3と年長の姉妹ママ。将来の夢は3姉妹に見られること!(笑)

公開

次女の上履きが行方不明!? 諦めかけていたその時、まさかのルートで手元に戻ってきた!

次女の上履きが行方不明!? 諦めかけていたその時、まさかのルートで手元に戻ってきた!

先月、次女の上履きを片方だけなくしてしまうという事態に見舞われました。諦めていたその時、まさかのルートで手元に戻ってきたのです!その時、改めてママ友の大切さを痛感しました。

上履きが片方しかない!

ことの発端は、小学生の長女の面談のために、幼稚園から帰ってきた次女を連れて小学校を訪れた帰りのことです。学校では保護者はスリッパ必須だったため、次女には幼稚園で使用している上履きを持たせました。帰りは自分で脱いで上履き袋に入れさせ、その袋を自分で持たせました。

そして、帰宅後に上履きを洗おうと上履き袋から取り出したところ、なんと!片方しか入っていないではないですか!周りを何度探してもありません。学校では両足とも上履きを履いていたことを確認していたので、脱いだ後から帰宅するまでの間でなくしたことになります。なくした場所として1番可能性が高いのは、小学校の昇降口。次女が昇降口で上履きを脱いで袋に入れるところを、私は目視で確認していませんでした。

小学校の先生へ相談

早速、長女の連絡ノートに担任の先生宛てに、次女の上履きを昇降口に落とした可能性がある旨を書き、先生に見せるよう伝えました。その後、先生から長女へ連絡ノートを介して伝言がありました。「見つからなかったので、今後も探してみます」とのこと。

幼稚園から借りることに

仕方がないので幼稚園に訳を伝え、次女は週末までは幼稚園の上履きを借りることになりました。週末までに見つからなかったら、購入することを決意して。

諦めかけたそのとき、まさか見つかった!?

もうどこにあるかわからないので、週末に購入しようと諦めかけていたその時、長女の友達のママから連絡がありました。なんと、その長女の友達が学校からの帰り道に、交差点で次女の上履きを拾ったと。その友達とは家族ぐるみで付き合いがあったので、次女の名前を知っていました。拾った途端に、フルネームの記載があったので一発でわかったとのこと。家に持ち帰りママに話して、そのママが連絡をくれたというわけです。翌日、長女経由で無事に次女の元に上履きが戻ってきました。

それにしても道路に落ちているということは……次女の上履きの入れ方が甘く、片方だけ落ちてしまったということなのかな。全く気づきませんでした…。
何はともあれ、また上履きが戻ってきたので良かったです!(新しいものを購入せずに済んで助かりました!)ママ友付き合いのありがたさを実感した瞬間でした。

ママ友ありがとう!!今度は無くさないように気をつけます!

この記事を書いた人

kaorinmarinの画像

神奈川県

kaorinmarin

小3と年長の姉妹ママ。将来の夢は3姉妹に見られること!(笑)

薬局薬剤師

小3と年長の姉妹、パパの4人家族。趣味はカフェめぐりとクレイフラワー制作。週4で薬局薬剤師。薬剤師をしていて感じたことを【調剤薬局の舞台裏】シリーズとして発信!

あんふぁんチームズ

電子書籍

幼稚園児とママ・パパの情報誌

親子の保育園生活を応援する情報誌