公開 :
兄の中学vs弟の幼稚園。運動会が重なった日に下した母の決断

もうすっかり秋も深まり、全国で運動会シーズン真っ盛りですね。もう終わっているところも多いのではないでしょうか。我が家には中学生、小学生×2、幼稚園児の4兄弟がいます。今まで小学校と幼稚園の運動会が重なることは一度もなかったのですが、今年はまさかの「中学と幼稚園」が同日開催。
初めて「運動会がかぶる」という、親泣かせの事態に…。
気づいた瞬間
行事予定にはきっと書いてあったはずなのに、気づいたのは運動会の数日前。
幼稚園からのお便りを見て、「えっ?!同じ日やん!」と目が点に。
まさかこんなことがあるなんて…と、慌ててパパに話しました。
どっちに行く?迷いに迷って
長男の運動会は毎年、パパ、ママ、おばあちゃんで揃って応援してきました。
一方で、末っ子の運動会はまだ1回しか見られていません。
そして、周りのママたちからは「中学生になると親はあまり来ないよ~」とも聞いていたので、悩んだ末、今回は幼稚園の運動会に行くことにしました。

当日の様子と長男の言葉
事前に長男にも話しておき、「いいよ~」と言ってくれた長男。
幼稚園の運動会が終わったあと、「中学はどうだった?お母さんたちいっぱい来てた?」と聞くと、
「結構親来とったけど、半分くらいは来てなかったで」とのこと。
「え、大丈夫やった?寂しくなかった?」と聞くと、「いや、別に大丈夫。友達も家族来てなかったし」と言ってくれた長男。
そんな言葉を聞いて、ちょっとじーんとしました。

来年は…
初めての中学校の運動会に行けず、とても申し訳ない気持ちもありましたが、長男の大人な対応に本当にありがたく感じました。
来年は幼稚園が学年別開催になるので、たぶんかぶらない予定。
そう思うと少しホッとします。
快く送り出してくれた長男に感謝しつつ、来年はしっかり応援に行こうと思います。


























