公開 :
兄妹で1位&2位!我が子に自身のブログの感想を聞いたら思わず泣かされた話

今回たまたまではありますが、私の執筆した記事がウィークリーランキングで1位&2位に入ることができました!
普段から読んでくださっている方、たまたま読んでみてくださった方、そして最近身バレしまくっておりまして(笑)普段からつばき家と仲良くしてくださっている方、皆さん本当にありがとうございます!
今回1位&2位に入った記事が4歳長女の記事と9歳長男の記事で、兄妹で1位、2位をとれたことが私はなにより嬉しくて嬉しくて。
早速我が家の兄妹に伝えたところ、思わぬ返事が…
ブロガーの母を持つ子どもたち。母の仕事に対してどのように思っているのか、思わぬ形で知ることができました。
たまたまブログを見ていたら…1位&2位!
&ブロガーズとして活動する前からあんふぁんが大好きで、幼稚園から冊子が配布されるのを月一回の楽しみにしていたり、ブログも泣いたり笑ったりしながら楽しんでいた私。
そんな私が今、こうして&ブロガーズとして活躍させてもらっていること自体が本当にありがたくて楽しくて、ネタに困らないほど充実した毎日を送っています(笑)。
毎日&ブロガーズさんたちの更新記事を楽しみにしているのですが、今回私の執筆した記事がたまたまウィークリーランキング1位&2位に入っていることに気づきました!本当にありがとうございます。
それも長女、長男をそれぞれ取り上げた内容のブログだったので、嬉しさ倍増。早速「ママのブログが1位&2位に入っていたよ!」と兄妹に伝えました。
てっきり一緒に喜んでくれるのかと思いきや…

4歳長女の感想
まずは長女に「長女のブログが1位になったんだよ!」と伝えると「かっこいいね」の一言。
うんうん、長女、1位になれてかっこいいじゃん!と思いきや、どうやら『1位をとったママ、かっこいいね!』という意味だったようで、まさかの私を祝福してくれました。
自分が1位をとったことではなく、ママが書いたことで1位をとれて凄い、ママかっこいい!と思ってくれたようで、やはり彼女は人生何周目なんだろう、と考えさせられるリアクション(笑)
他に感想はあるか聞きましたが「わかんない」とのことでした。
9歳長男の感想
お次は長男にも感想を聞いてみました。長男はブロガーという職業をなんとなく理解してくれていて「ママ、これ記事にしたらいいんじゃない?」とネタの提供をしてくれることもあります。
そんな長男にも「長男のブログは2位になったんだよ」と伝えました。てっきり喜んでくれるかと思いきや、怒り出す長男。「長男は1位が良かったの!長女に負けたのが悔しい…」と妹に負けたことを悔しがっていました。普段負けずぎらいな面はあまり見たことがなかったので、こちらも意外な反応。お友達に負けるのは良くても、妹に負けるのは悔しいという長男の新たな一面を知ることができました。
ちなみにその流れでママがブロガーであることをどのように思っているのかを聞いてみると「ママが楽しそうだから、いいと思う」とのこと。
普段ブログはパソコンで執筆していますが、子どもたちのお世話をしながら執筆することも多く、正直言ってなかなか思うように進まずに苦戦することも多々あります。
時にはイライラしてしまうこともありますが、楽しかったことや残しておきたいこと、子どもたちの何気ない発言を書いたりしていると「これってあの時のことだよね~」とか「ママ今は何書いてるの?」とブログに関心を持ってくれることもあります。
働くママの背中を見せられることが、嬉しい!
普段は早朝帯で2時半から6時半頃まで食品製造の仕事をしているため、働いているママの姿をなかなか見ることのない子どもたち。でも&ブロガーズとして仕事をしている姿を子どもたちに見せることができるのが、私はとっても嬉しいです!
長女にブログの感想を聞いて『ママかっこいい』と言ってくれたのも。
長男にブロガーのママをどう思うか聞いて『ママが楽しそうでいいと思う』と言ってくれたのも。
どちらも私にとっては最高の誉め言葉で、この仕事をしてきて良かったなと心底思い、号泣しながら現在執筆しております(笑)
子どもは親のことをよく見ていますよね、改めて思いました。
暗いニュースも多くて未来に希望を持つこともなかなか難しいとは思いますが『働く姿ってかっこいい』『仕事をするって楽しい』そういう前向きな未来を描いていけるように。
これからも私自身が楽しみながら&ブロガーズとして働くママの背中を子どもたちに見せていけたらな、と感じました。
長男も長女も『もっと僕・私のブログ書いて!』コールが凄いので、永遠にネタは尽きなそうです(笑)
※執筆内容は私の判断基準により、実はかなり厳選されています。

























