ブログ
元看護師で、パン作りが趣味の一卵性双子女子のママです!

公開

【ベーグル】人参の根と葉を使ったベーグルレシピ

【ベーグル】人参の根と葉を使ったベーグルレシピ

ベーグルはお好きですか?
私はパンの中でも、ベーグルが一番好きなので、自分でよく作っているのですが、お気に入りの人参の根と葉を使ったベーグルが栄養満点で、私の周りでは大人から子供まで食べやすくて人気なので、レシピをご紹介したいと思います。

【人参の根と葉のベーグルレシピ】

【材料】
人参の葉…茹でて絞って15g
人参の根…擦りおろし30g
強力粉…200g
砂糖…12g
塩…3g
イースト…2g
オリーブオイル…2g
水…92g~調整
お好きな巻き込み具材

【作り方】
1.人参の根と葉を下処理しておく。
2.耐熱ボールに強力粉、砂糖、塩、イーストを入れ、泡だて器で軽く混ぜ合わせる。
3.2に1の人参の根と葉を入れて、水を入れる。
4.ゴムベラでひとまとまりにして、5分くらいつるんとするまで捏ねる。
5.1次発酵…30℃50分~
6.分割…5つに分割する。
7.成形…長方形に広げ、上下に折り、さらに真ん中で折る。20㎝位に伸ばしてリング状にする。
8.2次発酵…30℃20分~
9.ケトリング…フライパンで、フツフツ程度のお湯で表裏15秒ずつ茹でる。
10.210℃余熱190℃15分焼成する。

ざっとですが、こんな感じです。
水の温度や発酵時間は季節によって変わるので目安です。
今回(10月下旬)は、水23℃、捏ねあげ温度は27℃位になりました。

今回は、成型時にドライブルーベリーと、クリームチーズを巻き込んでいます。
ドライブルーベリー全量で25gは、熱湯で湯戻しして、水分をキッチンペーパーで取ってから使用しています。
あまり水分の多い生地を沢山具材を入れこもうとすると、ベーグルの生地が裂けたり、焼成時に漏れ出したりするので、加減します。

フィリングのドライブルーベリーとクリームチーズを巻き込みます。

人参の葉は根よりもビタミンCやカリウム、カルシウム、鉄、食物繊維などを含んでいて、栄養豊富です。
抗酸化作用や免疫力アップにつながるとも言われていますので、積極的に採りたいお野菜ですね。
人参の根も擦りおろして使うので、見た目にオレンジも入り、鮮やかなビタミンカラーです。

今回、自然栽培の立派な人参の葉を頂いて作ったのですが、見た目ほどえぐみなどなく、ブルーベリーの甘酸っぱさとよく合い、さらにクリームチーズが味を引き立てていると食べた人にも、感想をもらいました。
人参の葉はなかなか手に入りにくいかもしれませんが、水耕栽培の人参の葉は年中売っているので、そちらでも作れます。
そちらの方があっさりしていました。

子供達も作るとよく食べるので、小学校帰りのおやつにしたりしています。

2次発酵後のベーグル

人参の根と葉のベーグル、とてもおいしいので、よかったら是非作ってみてください!

この記事を書いた人

おパンナの画像

奈良県

おパンナ

元看護師で、パン作りが趣味の一卵性双子女子のママです!

看護師 パン作り

夫、一卵性双子(小2女)、私の4人家族です。パン作り、べーグルが大好き!食いしん坊なので、食べ物に関する記事率が高いです。皆さんの心温まる内容にしていきたいです

おパンナ:新着ブログ

あんふぁんチームズ

電子書籍

幼稚園児とママ・パパの情報誌

親子の保育園生活を応援する情報誌