ブログ
新宿大家族の8児ワーママ。私らしくをモットーに仕事も育児も全力!

公開

子連れお出かけ|豆乳を味わいつくす「豆乳フェス2025」体験レポ|子どもが好きな豆乳メニューはこれ!

子連れお出かけ|豆乳を味わいつくす「豆乳フェス2025」体験レポ|子どもが好きな豆乳メニューはこれ!

豆乳好きはもちろん、子ども連れでも楽しめる、2025年10月11日〜10月13日に開催された「豆乳フェス2025」に行ってきました!会場には豆乳を使ったスイーツやドリンク、ワークショップなど、親子でワクワクできるコンテンツがいっぱい。実際に子どもたちと体験してきた様子や、子どもが特に気に入った豆乳メニューをご紹介します。豆乳好きはもちろん、親子で豆乳の楽しみ方を知りたい方は、ぜひチェックしてみてください。

大盛況!話題の「豆乳フェス」とは?子どもと楽しむ豆乳のお祭り体験

先日、子どもと一緒に新宿で開催された「豆乳フェス2025」に行ってきました!皆さん、10月12日が「豆乳の日」に制定されていることをご存じでしたか?この「豆乳の日」をきっかけに、豆乳の魅力や美味しさを広めようと開催されているのが、この「豆乳フェス」です。
昨年は約45,000人もの豆乳ファンが来場した日本最大級の“豆乳づくし”のお祭りで、豆乳フードやドリンクはもちろん、フォトスポットやオリジナルグッズ販売など、「知って、楽しんで、味わえる」コンテンツが満載でした。

初めてでも安心!子どもと行く豆乳フェス2025の楽しみ方

豆乳フェスは予約不要・入場無料で、会場は新宿駅南口から直通の新宿サザンテラス広場(東京都渋谷区)でした。スロープも多く、子連れでベビーカーでも移動が少なく、気軽に参加できたのがとても良かったです。
さらに、入り口では来場者特典として、豆乳(250ml)と割るだけクラムチャウダースープの素、お茶漬けの素を家族分いただきました。参加するだけでお得な気分になれました!

手軽さと美味しさを両立した、私も大好きな「割るだけスープ」をもらえて嬉しい!

屋外の賑わいに対し、サザンテラスの向かい側のサザンタワーエントランスは室内の飲食スペースとして利用できました。ここには、サンリオキャラクター「HAPIDANBII(はぴだんぶい)」とコラボしたフォトスポットや、豆乳チャームが当たるガチャポンも設置されており、子どもたちは写真撮影やガチャポンを楽しんでいました。

サンリオ大好きな三女も大興奮!サンリオFANで賑わっていました!
豆乳チャームが入ったガチャポン 1回300円
プリンとバニラアイスのチャームをGET!
再現性の高いデザインにびっくり!細かい印字もそのまま!

豆乳がもっと好きになれる!豆乳飲み比べと全種類から選ぶ豆乳バイキング

会場の奥には、キッコーマン豆乳のオリジナルグッズ販売をはじめ、(調製豆乳、おいしい無調整豆乳、砂糖不使用調製豆乳)の3種類が飲み比べできるコーナー、そして特に大人気の豆乳バイキングのブースがありました。

39種類の中から好きな豆乳を3本セットでお得に購入できました!

豆乳バイキングは、キッコーマンの200mlパック全31種類の中から好きなフレーバーを選べるというもので、あまりの人気ぶりに入場規制があるほどでした。何度か待ってやっと体験できましたが、珍しいフレーバーも多く、子どもたちが「飲みたい!」と選んだ豆乳を無事に購入できました。
クリアファイル付きで3本セット356円(税込)というお得さも魅力で、珍しい豆乳をGETでき、親子で大満足の体験となりました。

どれも珍しいフレーバ!悩みに悩んでこの種類でした。カフェモカが美味しすぎた!

子どもから大人まで大満足!豆乳フェス2025で多彩な豆乳グルメを満喫

子どもたちの一番のお目当ては、五反田に店舗を持つ「豆富パン」の『豆腐ドーナツ』でした。これは豆乳やおからを使って作られています。
しっとりとした生地と優しい甘さが特徴で、プレーンの他、おからシュガー、チョコ、いちご、キャラメルのチョココーティングされた種類も。子どもたちは、おからや豆腐が使われているとは全く気づかず、美味しそうにドーナツをペロリと完食!

テイクアウトやお土産にも最適な一品でした!

ドーナツの次は、いちごソースと豆乳の組み合わせが飲みやすい「豆乳いちごミルク」に子どもが夢中。一方、私は豆乳を使用した台湾デザートの豆花(トウファ)を実食しました。

ミニカップ豆花(左)と台湾いちご豆乳(右)。台湾スイーツを楽しみました

会場にはこの他にも、自家製とうふ、台湾式朝食で人気の豆乳がゆや水餃子、麻辣湯、豆乳カルボナーラ、豆乳アイスなど、バラエティ豊かな豆乳づくしのメニューが並び、来場者はそれぞれの「豆乳グルメ」を楽しんでいました。

テイクアウトの紙スリーブも可愛い!

豆乳が苦手な子も気づかない!豆乳を美味しく摂るポイント

帰宅後、早速豆乳を使った料理に挑戦し、カボチャがあったので牛乳の代わりに豆乳を使ったカボチャグラタンを作ってみました。

カボチャとウインナーのグラタン。材料をフライパンで炒めてから
牛乳の代わりに豆乳でホワイトソースを作ります。
マカロニ入れて、チーズを乗せてオーブンで焼いたら出来上がり!

すると、普段豆乳を飲まない子どもたちが「美味しい!」「カボチャにすごく合う!」「豆乳って全然分からなかった」と喜んでくれました!

豆乳そのものが苦手な子どもには、
・フルーツ系やココア系のフレーバー豆乳をスイーツ感覚で飲ませる
・グラタンのホワイトソースやホワイトシチューに牛乳の代わりに豆乳を使う
・料理に豆乳を少量から加えて慣らしていく

といった工夫で、我が家では抵抗なく豆乳を取り入れられることに成功しました。

毎日の食事に豆乳をプラスして、美味しく手軽に植物性タンパク質を摂る「豆乳ライフ」を親子で始めてみませんか。

この記事を書いた人

伊藤愛の画像

東京都

伊藤愛

新宿大家族の8児ワーママ。私らしくをモットーに仕事も育児も全力!

ネイリスト 福祉ネイリスト

夫、長男(高1)長女(中2)次男(中1)三男(小5)次女(小2)四男(5歳児)三女(3歳児)五男(2歳児)ライター・webデザイナーとネイリスト・アロマの講師も

伊藤愛:新着ブログ

あんふぁんチームズ

電子書籍

幼稚園児とママ・パパの情報誌

親子の保育園生活を応援する情報誌