ブログ
たのしいこと大好き!5歳2歳姉妹ゆる在宅ワーママ

更新

「三井アウトレットパーク岡崎」のプレオープンに潜入!混雑回避のコツや子供の遊び場についてレポートします!

「三井アウトレットパーク岡崎」のプレオープンに潜入!混雑回避のコツや子供の遊び場についてレポートします!

2025年11月4日(火)にグランドオープンを迎える「三井アウトレットパーク岡崎」のプレオープンに行ってきました。
愛知県では初の本格的アウトレットモールという事で、オープンを待ちわびていました!
実際に行ってみると、地元グルメもショッピングも、そして子どもの遊び場も想像以上の充実ぶり!早速詳細をお伝えさせて頂きます。

食関連店舗数は「アウトレット日本一」地元民も納得の有名店がズラリ

メインエントランスから入場すると立ち並ぶのは、地元で有名な飲食店やお土産屋さんのエリアです。

・パンのトラ
・えびせんべいの里
・大あんまき藤田屋
・ヤマサのちくわ
・スギモト
・うなぎ割烹 三水亭 など
愛知県民なら誰もが一度は聞いたことのある名店ばかりです。

ギネス記録をもつ「販売数世界一のカレーパン」や「パチパチチョコリング」などを購入
夕ご飯は、義理のお父さんに「ひつまぶし」をご馳走してもらいました…!

当日はチェックする事が出来ませんでしたが、2階にもフードコートがあります。

「矢場とん」や「鶏三和」など…、こちらも愛知県で有名なお店がズラリ!

アウトレット国内初出店は30店舗以上!どんな店舗がある?

傘・レイングッズ店の「Wpc.」など30店舗以上がアウトレットでの出店が国内初とのこと!
個人的にテンションが上がったお店はこちら
・リンツ
・BOTANIST Factory / and Habit
・ReFa
・MEYER など

全体的に、ハイブランドよりもミドル〜カジュアルラインが中心の印象です。
「日常使いできるちょっと良いものをお得に買いたい」そんなファミリー層や若年層の方にぴったりのラインナップ。
近隣の「ジャズドリーム長島」がハイブランド寄りなので、差別化したのかな?と感じました。

気になっていた数量限定のBOTANISTも50%OFFで購入出来ました!

ペット連れもOK!ドッグラン完備で愛犬家にも嬉しい

施設内はルールを守れば、ペット同伴もOK。
一部店舗を除き、リードをつけて一緒に歩けます。

ドッグランやリードフックも整備されていて、愛犬と一緒におでかけできるのが嬉しいポイント。
ただし、動物が苦手なお子さんは少し注意が必要かもしれません。

子供の遊び場は複数個所あり!

①メインエントランス入場後の3つのエリア
・わんぱくエリア
アスレチック風遊具&大面積の滑り台!5歳の長女が一番長く遊んでいました。

・じゃぶじゃぶエリア
浅く水が広がるエリアで、入って遊ぶ事が出来ます。(当日2歳の次女が足だけ入って大喜びしてましたが、寒すぎたので早めに上がりました。(笑))
毎日決まった時間に噴水ショーも開催されます。
※お子様が自力で入水可能なスペースもあるので、目を離さないように注意が必要です。

・しばふエリア
広い芝生スペース。小さなお子さんでも安心して歩き回れます。
ステージではイベントを開催することもあるそうです。

②1Fの中間部に「キッズパーク」エリア
こちらは大型遊具があり、どの時間帯もにぎわっていました。
近くには、有料の「スキッズガーデン」もあり、3歳以上ならお子さんだけでお預かりOK!
「ちょっとだけゆっくり買い物したい…」という時にかなり助かります。

隣には1~3歳エリアもありました。

【穴場情報】飲み物&アイス購入に困ったらココがオススメ!

長女が、「飲み物が欲しい」と言ったのですが、どこもかしこも混雑中。
施設内のファミマにも列が並んでいる程でしたので、どうしようと悩みました…。

そんな時に助かったのが、エレベーター付近の自販機コーナーです!
場所は「メインエントランス側道〜西エントランスの間」にある2階連絡通路用エスカレーターの裏(エレベーター付近)。
飲み物もアイスも並ばず買える“超穴場”でした!

画像右側(ロゴがついている建屋)のあたりです。

混雑状況

3連休中のプレオープンという事でかなり混雑していましたが、印象としては、「店舗内はそこまで混んでいないけど、レジや会計で並んでいる。」でした。(レジで平均30分ほど並びました。)
なので、家族や複数人で来て、「それぞれ買いたいものの目星が付いたら、代表の方だけレジに並ぶ」を複数店舗で手分けする方式が良いなと感じました。

飲食店はかなり混雑するので、早めに発券やネットから予約するのがオススメです。
冒頭にお伝えしたうなぎ屋さんは、12時頃に発券して、入店は16時頃でした。

アクセス

所在地:〒444-8590 愛知県岡崎市舞木町字金森200

営業時間:
ショップ 10:00~20:00
 ※季節により営業時間が異なる場合がございます。
レストラン 11:00~21:00
 ※ラストオーダーは店舗により異なります。
 ※一部営業時間が異なる店舗がございます。
フードコート 10:30~21:00
※ラストオーダーは店舗により異なります。

休館日:不定休

交通手段は「公共交通機関」が断然オススメ!

岡崎市や近隣の市は、トヨタグループ関連会社に勤務されている方も多く、車社会の地域。
絶対渋滞すると予想し、地元電車「名鉄」で最寄りの「本宿」駅まで向かいました。

この予想は大的中…!電車から見える道路という道路には、ズラリと車が並んでいました。(そして全然進んでいない…。)
電車は11時頃に乗りましたが、ほぼガラガラで椅子にも座れました。

最寄り駅から無料のシャトルバスも出ていましたが、渋滞の影響でバスが到着出来ず、1~2時間ほど待つとのこと。
駅から徒歩でアウトレットへ向かい、子供と話しながらのんびり歩いて15分ほどで到着しました。

電車やバスでICカードを使用して来訪すると、計1300円のお買い物券をゲット出来るキャンペーンも開催中で、かなりお得です!
※2025年11月30日㈰まで。
※使用条件がありますので、詳細をご確認ください。

施設内の専用端末にICカードをかざすと…
クーポン券が発券されました!

まとめ:子連れにも優しい、地元密着型アウトレット!

・飲食店は到着後すぐ発券・予約が◎
・公共交通機関での来訪が断然おすすめ(渋滞回避+お得キャンペーンあり)
・遊び場が豊富で、子どもも飽きずに楽しめる!

無料入場で子供も大人も楽しめる最高スポットでした!
我が家としては電車で行ける距離にアウトレットが出来たので、これから末永くお世話になりそうです。(笑)

皆さんもぜひ、「三井アウトレットパーク岡崎」へ遊びに行ってみてください~!

この記事を書いた人

mocco.mocoの画像

愛知県

mocco.moco

たのしいこと大好き!5歳2歳姉妹ゆる在宅ワーママ

イラスト ゆる在宅ワーカー

美容・コスメチーム

5歳2歳の姉妹ママ。デザイン、動画制作、イラストをメインにゆるく在宅勤務。音楽 ゲーム 工作 かわいいもの…大好き!今日も楽しかったねと言える毎日を目指してます

mocco.moco:新着ブログ

あんふぁんチームズ

電子書籍

幼稚園児とママ・パパの情報誌

親子の保育園生活を応援する情報誌