ブログ
7歳差兄弟の育児に奮闘中!元旅行会社勤務のライターです。

公開

「眉だけでも整えたい」ママへ。キャンメイクのアイブロウが【送迎メイク】に優秀!

「眉だけでも整えたい」ママへ。キャンメイクのアイブロウが【送迎メイク】に優秀!

こんにちは!私は、美容好きのメンバーが集まる「&ブロガーズ」内の美容・コスメチームに参加しています。今回、「美容・コスメチーム」の活動の一環として、嬉しい企画がスタートしました!その名も、ママによるママのためのコスメアワード『絶対コスメ』。

育児・家事・仕事と毎日忙しいママたちが、「限られた時間や予算の中でも“絶対に頼れる”コスメ」を選び抜き、5部門で発表するというものです。今回はその中の「送迎だけの日の必須コスメ部門」にノミネートされたアイテムを、&あんふぁん編集部からお送りいただき、実際に使ってみました。試させてもらったノミネート商品5つのなかで、今回はキャンメイクの「スタイリングエッジアイブロウ」をご紹介します!

送迎だけの日のメイクはどんな感じ?

送迎だけで他に予定がない日は、メイクは最低限で済ませたいですよね。すっぴんで行く方ももちろんいると思います。
私の場合は、送迎だけの日でも最低限「お肌のために日焼け止めは塗りたい・眉毛だけは描きたい・血色感を出したい」!

というのも、学生時代に眉毛を抜いたりしていたからか、眉毛の特に眉尻部分があまり生えていなくて…笑。眉毛だけは描いておかないと落ち着かないんですよね。今回ご紹介するキャンメイク「スタイリングエッジアイブロウ」は、そんな私の願いにぴったりのアイテムでした。

「送迎だけの日の必須コスメ部門」のノミネート商品はこちらです!この中から今回は♡で囲ったキャンメイクのアイテムをご紹介

「スタイリングエッジアイブロウ」の魅力は?わずか0.8mm!の薄さがポイント

今回私が試したのは「03 ロージーブラウン(ほんのり赤みのあるやさしいブラウン)」というカラー。ほかにも「01 ナチュラルブラウン(自然で使いやすい標準的なブラウン)」と「02 アッシュブラウン(暗さの中にやわらかさを感じるブラウン)」の、全3色が展開されています。

お値段はなんと770円(税込)!さすがキャンメイク、とってもプチプラですよね。

この商品のいちばんのポイントは“芯の薄さ”。眉毛1本1本をスッと描きやすいように、0.8mmという極細の芯が使われているんです。特に眉尻などの細い部分も、思い通りに描けるのが嬉しいところ。

さらに、ペンシルを少し寝かせて使えば、広い面もふんわりパウダーのように仕上げられます。この1本でアイブロウ全体を簡単に完成させられるのが本当に便利!

そしてもうひとつの魅力は、芯の反対側についているスクリューブラシ。仕上げにサッとぼかすことで、自然な眉に整います。

キャップを外した状態
芯部分
ブラシ部分

実際に使ってみた感想は?

実際に送迎だけの日に使用してみました。この薄くて四角い形の芯、今までにない画期的な形ですよね!初めての形状だったので、使う前は「うまく描けるのかな?」と少し戸惑いましたが、公式HPの説明も見ながら使ってみたところ、この薄さが本当に使いやすい!
一度コツを掴んだら、もうスルスルッと時短で眉毛を完成させることができました。朝バタバタしてしまうママにとって、描きやすくてこれ1本だけで仕上がるというのは嬉しいポイントですよね。

そして、反対側のスクリューブラシが本当に良い仕事をしてくれています。ブラシ無しだとちょっと「描きました」感を感じる眉でしたが、ブラシで軽くぼかすと、とても自然な仕上がりになりました。

また、使ってみて一番感動したのが、落ちにくいこと。感動して公式HPを調べたところ、“水・汗・皮脂・こすれに強い”“軽いタッチでもしっかり高発色!消えやすい眉尻もばっちりキープ”と記載されていて納得!(キャンメイク公式HPより)

私は眉尻が特に消えやすいのですが、こちらの商品を使った日は、朝に描いた眉が夕方になっても眉尻まで残っていました!すっかり気に入ってしまったので、無くなったらリピ買いしたいと思っています。

先ほど載せた公式サイトの「使い方を見る」の部分を開くとわかりやすいイラストが出てくるので、ぜひ見てみてください!
ブラシでぼかす前。これだけでも不自然ではありません
ブラシでぼかした後。眉頭と眉尻が少しだけ薄まり、自然に馴染んだ気がします。

忙しい朝でも、これ1本で眉がきれいに整うのは本当に心強い!
時短もキープ力もほしいママに、ぜひ一度試してほしいアイテムです。

この記事を書いた人

yuki_mamaの画像

東京都

yuki_mama

7歳差兄弟の育児に奮闘中!元旅行会社勤務のライターです。

ライター 元旅行会社 

美容・コスメチーム

8歳と1歳のワンオペ育児をいかに楽しく乗り切るか模索中のママライター。便利グッズや雑貨、お出かけスポットなど、暮らしがちょっとHappyになる情報をお届け!

yuki_mama:新着ブログ

あんふぁんチームズ

電子書籍

幼稚園児とママ・パパの情報誌

親子の保育園生活を応援する情報誌