ブログ
趣味は模様替え!3歳差兄弟の建築士ママ

更新

衣替えいらず!わが家の小学生兄弟は春夏秋冬“同じ服”で登校しています (小学生男子の通学スタイル)

衣替えいらず!わが家の小学生兄弟は春夏秋冬“同じ服”で登校しています  (小学生男子の通学スタイル)

朝の準備、服選びでバタバタしていませんか? わが家では、そんな悩みを解決してくれたのが「スポーツウェア登校」でした。

日中も冷え込む日が増えてきて、「そろそろ半袖は終わりかな」と思う頃ですが、わが家の小学生兄弟は春夏秋冬ほぼ同じ服で登校しています。基本は、半袖・半ズボンのスポーツウェアです。

衣替えいらずのスポーツウェア登校

長男が小学生になった頃は、季節ごとに服を入れ替えていました。でも、成長期の子どもはサイズアウトが早く、毎シーズン見直すのが正直大変…。

そんなときにたどり着いたのが、スポーツウェア通学。動きやすく、洗濯しやすく、速乾性があり、汗をかいてもすぐ乾く。上下セットでどんな組み合わせでもOK。つまり――春夏秋冬、同じ服で登校できるんです。

長袖アンダーウェアを重ねて真冬も快適

寒い日は、半袖のスポーツウェアの下に長袖アンダーウェアを重ねるだけ。見た目はすっきりしているのに「真夏感」はまったくありません。長袖インナーを着るだけで一気に冬仕様になり、防寒もばっちり。

外気温に合わせてアウターは3種類だけ

さらに、外気温や天気に合わせてアウターを3枚だけ使い分けています。

・軽めのウィンドブレーカー
・フリース付きのリバーシブルブルゾン
・北海道旅行でも大活躍したダウンコート

アウターのカラーはブラック一択。いわゆる「制服化」の発想です。スティーブ・ジョブズのように決めてしまうことで、「何を着ようか」と考える時間をカット。毎日同じに見えるかもしれませんが、それが今のわが家にはちょうどいい。

「今日寒い?」と外の空気を感じて判断するだけで、朝の準備がグッとラクになります。息子たちのスポーツウェアはカラフルなので、どんなアウターにも合わせやすいのも助かっています。

わが家の小学生兄弟の通学服

わが家の小学生兄弟の冬の通学服スタイルはこちら。

- 半袖半ズボンのスポーツウェア
- 長袖アンダーウェア
- 3種類のアウターを着回し

この3点セットで、この冬も乗り切る予定です。

衣替えの手間も、朝の準備ストレスもフリー!

この記事を書いた人

かつきの画像

かつき

趣味は模様替え!3歳差兄弟の建築士ママ

建築士、整理収納アドバイザー

フルタイム共働き夫婦と、3歳3ヶ月3学年差兄弟の4人暮らし。暮らしの「イライラ・モヤモヤ」を「ニコニコ・ラクラク」へ仕組化するのが得意◎ 共働き家庭の暮らしと子育てをゆるーく発信中。

かつき:新着ブログ

あんふぁんチームズ

電子書籍

幼稚園児とママ・パパの情報誌

親子の保育園生活を応援する情報誌