ブログ
超ポジティブ人間!「なんでもやってみよう」がモットー!

公開

水泳・バレエ・そろばん・ピアノを全部体験してわかった本音

水泳・バレエ・そろばん・ピアノを全部体験してわかった本音

子どもの習い事って、本当に悩みますよね。
「何をやらせたらいいんだろう?」
「うちの子に合うのはどれかな?」
私もまさにそんな気持ちで、試行錯誤の連続でした。
我が家では、園児〜小学生の間に【水泳・そろばん・ピアノ・バレエ(長女)】の4つを経験しました。
どれも始めてみて良かったこともあれば、大変だったこともたくさん。
今日は、その“リアルな体験談”をママ目線でまとめてみました。

水泳:体力と自信がつく、はじめやすい習い事

最初に始めたのは水泳でした。
きっかけは「私が水泳人生を歩んできたこと」「全身運動で体調を崩しにくい体力がつけばいいな」と思ったから。
進級テストを合格した笑顔は本当にキラキラしていて、あの日の顔は今でも忘れられません。
良かったのは、体力がついたことと、自信が持てるようになったこと。一方で、冬の送迎や小さい頃の着替えはなかなか大変…!でも、風邪をひきにくくなったのは大きな変化でした。

・ 向いている子:体を動かすのが好きな子、挑戦するのが好きな子

・月謝の目安:6000〜8000円くらい

そろばん:静かにコツコツ、自分と向き合う習い事

数字に興味を持ち始めたタイミングで、そろばんに通い始めました。
「集中力がつく」と聞いてはいたけれど、想像以上に“集中”の練習になる習い事です。
検定試験のたびに「次はもっと上の級をとる!」と自分で目標を立てるようになり、コツコツ頑張る力がしっかり育っているのを感じました。

・向いている子:コツコツ努力ができる子
・月謝の目安:5000〜7000円

ピアノ:努力と表現、どちらも育つ王道の習い事

「音楽が好きそうだな」と思って始めたピアノ。最初のころは、家での練習が本当に大変でした。「今日は弾きたくない!」という日もあり、つい口調がきつくなってしまったことも…(反省)
でも、少しずつ弾ける曲が増えるたびに、子どもの顔が誇らしげになっていきました。
ピアノの個人発表会は、連弾をしない限り舞台にひとり。心を落ち着かせ指先に神経を集中させて堂々と演奏する姿を見たとき、「あんなに泣いていたのに、よくここまで頑張ったな」と感動してしまいます。
音感やリズム感だけでなく、“続ける力”を育ててくれた習い事です。
向いている子:表現することが好き
・努力家
月謝の目安:6000〜1万円+発表会費

最初で最後の兄妹の連弾

バレエ:姿勢と集中力、そして“努力の美しさ”を学んだ時間


「鏡を見て踊ることが大好きだったこと」と、姿勢がよくなるかな?と軽い気持ちで始めたのですが、レッスンを通して想像以上に成長が見えました。

少しずつ体が柔らかくなり動きも指先もきれいに。電源がついていないTVの前で一生懸命練習する姿に、思わず胸がじーんとしました。
発表会の日、ステージライトの中で堂々と踊る姿を見て涙が出ました。努力してきた日々が、その瞬間に輝いて見えたんです。スタッフとして舞台袖で見る姿も本当に特別。
正直、発表会費用や衣装代などは少し覚悟がいります。でも、「やり切った!」という経験は、何にも代えがたい宝物になります。

・ 向いている子:表現するのが好きな子・集中力がある子

・月謝の目安:6000〜1万円+発表会費

フィルターありでもわかる成長具合

4つを通して感じた“うちの子に合う”習い事の見つけ方

「人気がある=うちの子に合う」ではない、ということ。
向き・不向きや性格、そして家庭のペースによって、“ぴったりの習い事”は本当に違います。焦らず、子どもの様子を見ながら
「この子が楽しめる時間になっているかな?」を大切にするのが一番だなと思いました。

コスパがいいなと感じたのはそろばんです。
教室によって違いますが、我が子が通っているところは週4日開講時間の好きなときに行き、4、5種類のテキストを解き終えたら帰る流れ。月によって変動はありますが、単純計算すると1回の授業を約300円で受けられることになります。
小2のかけ算はもちろん、わり算、小数点など数字と向き合う時間は、これからの人生の強みになると思います。

どの習い事も、子どもにとっては「できた!」を積み重ねる大切な時間。そして、その小さな自信が、これから先の“生きる力”につながっていくのだと感じました。
これが一番難しいですが…ママとしては、結果よりも過程を大切に見守りたいですね。泣いた日も、笑った日も、全部が成長の証。
これから習い事を考えているママたちが、お子さんにぴったりの“楽しめる学び”に出会えますように!

この記事を書いた人

mayuyu___29の画像

愛知県

mayuyu___29

超ポジティブ人間!「なんでもやってみよう」がモットー!

働くママ

野菜ソムリエの資格を持つ夫・戦国武将が大好きな長男(小4)・歌も踊りもオシャレも大好きな長女(小2)の4人家族。
わんぱく兄妹の笑顔溢れる毎日のために日々奮闘中

mayuyu___29:新着ブログ

あんふぁんチームズ

電子書籍

幼稚園児とママ・パパの情報誌

親子の保育園生活を応援する情報誌