ブログ
グレーゾーンの8歳息子&3歳娘に翻弄されるワンオペママ

更新

猪突猛進過ぎる兄が石橋を叩きまくる妹の見習っているところ

猪突猛進過ぎる兄が石橋を叩きまくる妹の見習っているところ

我が家の兄妹は全く正反対な性格なので、長男に通じたことが長女には通じなかったり、長男に良しとされなかったことを長女は求めてきたり、『個別の対応』が重要になります。そのため親としてはなかなかハードな毎日。
ただお互いにないものを相手は持っている、ということを幼いながらに本人たちもわかっているようで、持ちつ持たれつの関係性が微笑ましかったりもします。

ある日、長男が私に言ってきたことが長女そっくりで思わず大爆笑&感心してしまいました。聞くと本人なりに「お兄ちゃんは下手なんだけど、長女は上手だから長女の真似をしてみようと思って」とのこと。それを聞いていた長女はニヤリ。そして長男にコッソリVサイン。
仲が良いのか悪いのか…

兄妹の性格

9歳の長男は細かいことは気にせず、自分の信じたことをわき目を振らずに信じて突き進む猪突猛進タイプ。考えずにまずは行動あるのみ!やってみてダメならしょうがない!当たって砕けろ精神が強く、私にそっくりです(笑)
4歳の長女は繊細で慎重派。石橋はこれでもかってほど叩きまくって安全を確認した後に、それでもそろりそろりとおっかなびっくり歩くタイプ。よく考えて!後悔しないように!行動する前にまずはじっくり考えて考えて、考えすぎて頭でっかちになっちゃう子で、夫にそっくりです。

どちらがいいとか悪いとかではなく、どちらも良くてどちらももう少し融通が利くといいのにな、と思っています。
タイプは違えど一つ同じ屋根の下で暮らす兄妹。喧嘩もしますが仲も良く一緒に遊ぶことももちろんあります。協力して悪さをすることも…
どちらもお互いが自分にないものを持っている、ということを理解しているようで、困った時には助け合う場面もあります。

今までとは異なる長男のお願いの仕方

ある日のこと。ゲーム大好きな長男は一日のゲームの時間が決まっているのですが、終わりの時間になってもまだゲームがやりたかったようで私に声をかけてきました。

「ママ、今日もかわいいね!ママのこと、だぁ~いすき!だからゲームの時間増やして!おねがぁ~い!いいでしょ?」と両手をお祈りのポーズで組んで、足は内股、お尻をプリプリと左右に振りながらタコのような唇でゲーム時間の延長を交渉してきました(笑)

今まで見たことない長男の姿に大爆笑!!思わず「わかった、わかった、延長してあげるから~」と許可してしまった私。
ゲームがまだできると知った長男はガッツポーズ、そして長女はこっそりVサインをしていました。

兄が妹の見習ったこと

今までの長男なら「ママ、ゲームの時間延ばしてー?」と言ってきて、即「ダメ」と私に断られてきました。
なので長男、交渉が上手な妹を手本にしたようで、お願いする前にママが喜ぶことを言うことや「おねがぁ~い、いいでしょ?」と相手がつい「いいよ」と言ってしまうように仕向けてきたり、かわいい動作も妹を見よう見まねてやってみたそうです(笑)

「お兄ちゃんが交渉すると、いっつもママはダメっていうじゃん?だから交渉が上手な長女を真似したら、うまくいくんじゃないかと思ったんだよね。正解だったわ!」とさっきのお尻プリプリやタコのような唇は幻だったのか?と思うほど急にクールになり、ゲームの続きをし始めた長男。

さ、さすが長男。よくわかっていらっしゃる…
長女は交渉が上手で自分のペースで物事が進むよう、彼女なりに考えた交渉の仕方で私はつい長女の交渉には応じてしまうんです…
それも全部わかった上で、長男なりに『どうしたら自分もママの許可を貰えるのか?』考えた結果、交渉上手な長女の真似をするという選択に至った訳ですが、あまりに長女そっくりでビックリしてしまいました(笑)

兄妹同時に「おねがぁ~い!いいでしょ?」とお尻プリプリ、タコ唇でお願いされたら、かわいすぎてついどんなお願いごとでも「いいよ」って言ってしまうかもしれない…
長女のおかげで長男の新たな一面が見れた瞬間でした。

このまま兄妹仲良く成長してくれたらいいなぁ。

この記事を書いた人

つばきの画像

北海道

つばき

グレーゾーンの8歳息子&3歳娘に翻弄されるワンオペママ

グレーゾーン子育て中

言葉の遅れ&精神面のムラあり息子(小3)、独歩開始時期が遅く慎重派すぎる娘(年少)、夫、義父、基本ワンオペな私、でチームつばき家!の療育・食育・日常生活

つばき:新着ブログ

あんふぁんチームズ

電子書籍

幼稚園児とママ・パパの情報誌

親子の保育園生活を応援する情報誌