更新 :
ジェンダーリビールケーキはもう定番じゃない!?手作りジェンダーリビールカードで性別発表!

みなさま、こんにちは!
急に気温が下がり、朝晩は冷え込みますね。
我が家はまだ3歳なので自分の調子を伝えるのがむずかしい年齢。
子どもの体調管理は難しいものですが、頑張りましょうね。
我が家は、子ども以上にパパが崩しやすいので…笑
ご飯で栄養がしっかり取れるよう、食材の栄養の勉強もしたいなと考えているYunaです。
話は脱線してしまいましたが、この度我が家に家族が増えることになりました。
出産予定日は来年ですが、性別が分かりパパに性別発表をするため色々調べたら、1人目の時はジェンダーリビールケーキが主流だったのに今は本当にたくさんの発表の仕方が!
今回は我が家の性別発表で採用したジェンダーリビールカードについて紹介させてください!
ジェンダーリビールカードとは
そもそもジェンダーリビールカードとは、スクラッチをしてそこに性別が書いてあるという仕組み。
ネットでもたくさん商品が並んでいて、比較的低価格で用意できます。
色々と調べているうちに、そのスクラッチが手作りできることが判明!
しかもさほど難しくもない!
ということで、器用ではありませんがオリジナリティーを出すため、手作りジェンダーリビールカードを作ることに。
材料
・画用紙
(用紙でもいけますが、透け防止のために画用紙がオススメです)
・アクリル絵の具
(スクラッチシールが100均や文房具店で売っているらしいのでそれを使用してもOK!)
・絵筆
・透明テープ
・食器用洗剤
・絵の具を出すための容器
(紙コップを使いました)
・ペンや色鉛筆、シールなど
わたしはやわらかい雰囲気を出すためにペンではなく色鉛筆を使用しました。
家にあるもの以外は100均で用意。
透明テープの代わりにロウソクを使用するやり方も出てきたので、家にロウソクが余ってる方はそちらを使用してもいいかもしれません。
ポイントは、絵の具!
水彩ではなく、アクリルが成功のカギになるので、購入の際は気をつけてくださいね。

作り方
①画用紙にイラストや文字を描く
わたしは謎に遊びをいれたくなったので、ビンゴ式に。笑
絵も字も上手ではないのですが、何故か挑戦してみたくなってしまいました。笑
また、イラストはやわらかさを出すために色鉛筆で描いてみました。
絵が苦手なので、本当はシールにしたかったのですがいい感じのシールに出会えず...。
とりあえず伝わればいいかな〜最悪、横から「女の子!男の子!」って補足を言えばいいか〜!と弱気で作成。笑

②スクラッチにしたい部分に透明テープを貼る
ここで、ロウソクの方はテープの代わりにロウソクをスクラッチ部分に塗り塗り。
テープ同様、イラストを保護してくれる役割りです。
ただ、わたしはその方法で試せていないのでコツなどは分からず...。すみません(汗)
③アクリル絵の具と食器用洗剤の調合
アクリル絵の具と食器用洗剤を1:1で混ぜる。
④いざ、塗り塗り!
テープは弾きやすいため、塗るというより置きに行く感じでした。
洗剤を入れすぎると、緩くなり弾きやすいので気をつけてくださいね。
⑤乾燥
わたしはハンディーファンを2時間ほど当てました。
ない方は、一晩乾かせば安心のようです。
夕方に作り、パパの帰宅時に発表したくてせっかちな乾燥のさせ方。笑
予備で乾燥具合チェック用を作っていたので、それで確かめてからパパにサプライズしました。

カードのデザインイメージさえ出来ていれば、
乾かすところまでは10分ほどで出来ると思います。
3歳の娘の時は、ジェンダーリビールケーキで発表したのですが、ケーキだとフルーツを用意したりして、結構な値段になりますよね。
また、時期によっては求めているフルーツがなかったりも。
ケーキみたいに準備に時間かけてられない!けど、手作りしたいなって方でも、これなら簡単にできるかと思います。
また、このスクラッチはジェンダーリビールカードだけでなく普段の遊びにも取り入れられると思うので、お子さんとぜひスクラッチを作ったりして、色んな場面で取り入れてみてくださいね。


























