ブログ
超ポジティブ人間!「なんでもやってみよう」がモットー!

公開

【冬の朝が変わった!】ついにホカロン靴下をお迎えしました

【冬の朝が変わった!】ついにホカロン靴下をお迎えしました

朝起きた瞬間、まず思うのは「寒い…!」。子どもに朝ごはんを作りながら、足元が冷えてつらいことってありませんか?そんな私を救ってくれたのが、ホカロンの靴下。

実は、毎年しもやけに悩まされていた私。でも今年はまだ一度もできていません!
「自分のために買った靴下が、気づけば家族まで笑顔にしてくれた」そんな小さな“ぬくもりストーリー”を今日は書きます!!

冷え性ママの冬はつらい…

冬の朝、キッチンの床の冷たさが地味にきつい!
お湯を沸かして、子どもの朝食を作っているうちに足先が氷のように冷たくなっていました。
靴下を重ね履きしてもイマイチ…と悩んでいたときに、ドラッグストアで見つけたのが「ホカロンの靴下」。

履いた瞬間、じんわり温かい

最初に履いたとき、「あれ?これ、なんか違う!」とびっくり。分厚すぎないのに、足全体がふんわり温かいんです。特に、台所に立っているときの“足元の冷え”がぐっと楽に。

さらにうれしいのが、毎年必ずできていたしもやけが、今年はまだ一度もできていないこと。個人的な感想ですが、常に足先がポカポカしているおかげかもしれません。
これは本当にうれしい変化でした。

左:UNIQLOヒートテックソックス//右:ホカロンソックス

ママが笑顔だと、家族も笑顔になる

温かい足元で動きやすくなったおかげで、子どもの「ママ〜見て!」にも余裕をもって笑顔で返せるように。たった靴下1枚で、こんなに気持ちまで変わるんだと驚きました。

パパからも「最近、朝のママ機嫌いいね(笑)」なんて言われて、思わず「ホカロンのおかげかも」と答えたほどです。

足裏と足先が分厚い素材に!

手軽に“自分をいたわる”って大事

寒い季節の家事や育児は、本当に体力勝負。ママってつい、家族のことを優先してしまいますよね。でも、自分が心地よくいられることも大切。
ホカロンの靴下は、「今日は冷えに負けないぞ」と思える小さなご褒美のような存在になりました。

文字部分チクチクしません!

毎年つらかったしもやけが「まだ」できていないこの冬。
ホカロンの靴下で、今年は“冷え知らずの冬”を過ごせるよう過ごしたいと思います。

ママが元気だと、家族も自然と笑顔になりますね。

【ホカロン】の文字を見るだけで+1度(笑)

この記事を書いた人

mayuyu___29の画像

愛知県

mayuyu___29

超ポジティブ人間!「なんでもやってみよう」がモットー!

働くママ

野菜ソムリエの資格を持つ夫・戦国武将が大好きな長男(小4)・歌も踊りもオシャレも大好きな長女(小2)の4人家族。
わんぱく兄妹の笑顔溢れる毎日のために日々奮闘中

mayuyu___29:新着ブログ

あんふぁんチームズ

電子書籍

幼稚園児とママ・パパの情報誌

親子の保育園生活を応援する情報誌