ブログ
小3と年長の姉妹ママ。将来の夢は3姉妹に見られること!(笑)

更新

小3の娘の就学時検診を思い出す。思わずクスッとなったかわいい事件!?

小3の娘の就学時検診を思い出す。思わずクスッとなったかわいい事件!?

就学時検診の時期になりましたね。我が家の次女も現在、幼稚園年長。来年の入学を控えており、今月末の就学時検診に行く予定です。現在小3の長女の当時を懐かしく思うと同時に、この就学時検診には長女のかわいらしいエピソードがあります。
就学時検診に行く前の小話として、お付き合いください。

就学時検診の案内がきました

長女が3年前の今頃、就学時検診の案内が送られてきました。日が近づくにつれ、「就学時検診に行こうね~」や「もうすぐ就学時検診で学校行くよ~」と「就学時検診」というワードが会話の中で増えてきた時に、長女がぽつりと言った一言がありました。

就学時検診はまさかの事件?

長女「ママ~しゅうがくじけん? いついくの~?」
ママ「ん? 就学時検診のこと?」
長女「そう、しゅうがくじけん」
ママ(笑)!!
そうです。長女は「就学時検診(しゅうがくじけんしん)」のことを「しゅうがくじけん」と事件化していたのです!
ママ「“しゅうがくじけん”でなくて“就学時検診”ね! 事件ではなくて、学校に行くための準備をしに行くんだよ~」
とそのときはパパと笑って説明した記憶があります。

ちなみに次女は?

ママ「“しゅうがくじけん”じゃなくて、“就学時検診”だからね〜!」
次女「しってるよ〜!“しゅうがくじけんしん”!」
と、次女はきちんと「就学時検診(しゅうがくじけんしん)」と言えていました。

次女ちゃん!来年は小学1年生。早いものだ〜

この記事を書いた人

kaorinmarinの画像

神奈川県

kaorinmarin

小3と年長の姉妹ママ。将来の夢は3姉妹に見られること!(笑)

薬局薬剤師

小3と年長の姉妹、パパの4人家族。趣味はカフェめぐりとクレイフラワー制作。週4で薬局薬剤師。薬剤師をしていて感じたことを【調剤薬局の舞台裏】シリーズとして発信!

kaorinmarin:新着ブログ

あんふぁんチームズ

電子書籍

幼稚園児とママ・パパの情報誌

親子の保育園生活を応援する情報誌