公開 :
どこまで乗っても50円でびっくり!「子連れ神対応路線」小田急線

先日、都内から神奈川方面に出かけたときのこと。
大人は200円ちょっとだったから、子どもはその半額くらいで100円ちょっとかな〜なんて思いながら改札を通り、
ピッ。
交通系ICをタッチ。
改札に表示された金額、まさかの「50円」。
えっ、なんで?!と、思わず二度見!
よく見たら、改札のところに「子ども料金 一律50円」ってシールが貼ってあったんです。
……今まで全然気づいてなかった。笑
小田急「子育て応援」のシンボル、うさぎのもころんのシールでしっかり告知されていました。
気づかなくてごめんよ、もころん!

調べてみたら、小田急線ではどこまで乗っても子どもIC運賃が一律50円なんだそうです。
しかもけっこう前(2022年)から始まっていたみたい。
我が家も子供たち全員が小学生となり
ピカピカの交通系ICカードに喜んでいるのは微笑ましいものの、
子連れでのおでかけって交通費(×子供の人数分+自分の分)が地味にかさみますよね。
でも小田急線なら一律50円。ありがたい!
驚くべきは、小児運賃最安区間でさえ、元々は63円かかっていたということ。
つまり、長く乗っても短く乗っても、お得ってことなんです。
最長区間である新宿から小田原までの区間も、50円!すごい!
注意したいのが、この「一律50円」、
対象となるのは交通系ICカードを使った時のみ、ということです。
券売機で切符を買う際は通常通り大人の半額ということをお忘れなく…
知らないうちに「子連れ神対応路線」になっていた小田急線、
そんなにお得なら、これからはおでかけ先選びはもちろん、ルート選びのときにもちゃんと候補に入れておこうと思いました。
最後までお読みいただきありがとうございます!
Have a nice day!


























