ブログ
やりたいことを諦めない!美容好きママ

公開

&あんふぁん主催!コスメアワード「お風呂タイムの相棒部門」試してみた!

&あんふぁん主催!コスメアワード「お風呂タイムの相棒部門」試してみた!

みなさんこんにちは!
2025年9月に&あんふぁん編集部が公開した【ママのための「絶対コスメ」企画が始動!】という記事はチェックしていただけたでしょうか?
&あんふぁんのママブロガーの中で、美容・コスメが好きなメンバーで発足された「美容・コスメチーム」。
この度、活動の一環として、“ママによるママのための“コスメアワード「絶対コスメ」を実施することになりました。
美容・コスメチームメンバーがセレクトした、スキンケア・コスメ商品を5部門に分けて発表しちゃいます!

今回の“ママによるママのための“コスメアワード「絶対コスメ」の商品は、&あんふぁん編集部からお送りいただきました。
この記事では、「時間との勝負!お風呂タイムの相棒部門」のノミネート商品の紹介や実際に使った感想をお伝えします。

アテニア スキンクリアクレンズオイル

〈受賞歴〉
@cosme ベストコスメアワード2024 総合大賞
@cosme ベストコスメアワード2024 ベストクレンジング 1位
@cosme ベストコスメアワード2024 価格別賞 ロープライス部門 クレンジング1位

・2016年にアテニアが発見した第3のくすみの原因「肌ステイン」。これをクレンジングオイルに配合する美容オイルで洗い流すことに成功。

・エイジングと長年にわたる摩擦によって、硬い角質が増える現象を発見。摩擦ダメージを生みやすいクレンジングで、ゴワつきをケアできないかと逆転の発想にチャレンジ。角層をほぐし、やわらかく整えることで、次に使うスキンケアの浸透を高め、透明感までもたらす美容クレンジングへ進化。肌表面をやわらかくほぐすことで、くすみのベールまでクリアに。

・8種の美容オイルで素肌の透明感に働きかける

・濡れた手でも使える

・W洗顔不要

・マツエクOK

(@cosme商品紹介ページより)

ここ1年ほどの愛用品!
リフレシングシトラス(黄色)を基本使用していて、たまにローズリュクス(ピンク)を使用しています。
どちらも本当に香りよし!!
今までクレンジングに香りを求めていなかったのですが、こちらに出会ってしまってからはクレンジングで肌スッキリだけでなく、気持ちもスッキリできるのか!こんなに癒されるのか!と驚きました。

わたしとしては、エコパックがあるのもポイント!
専用ホルダーさえ最初に購入すれば、次からはエコパックのみ購入でOK。
エコパック+ポンプで購入することもでき、衛生面もクリア。
エコパックは350mLでレギュラーボトル2本分。

テクスチャーはとろっとタイプで伸びもよく感じます。
なので、大容量な上に伸びもいいのでなかなかなくなりません。
ハサミも注ぎ入りも不要で、最後の1滴まで使用できるのでノーストレスです。
そして、使い終わったあともコンパクトに捨てられるのでゴミもかさばりません。

わたしはお風呂のタイミングでクレンジングをしているのですが、子供と一緒に入るとお湯を飛ばされたりするので、濡れた手でもOKなのは助かります。

キュレル バスタイム モイストバリアクリーム【医薬部外品】

〈受賞歴〉
@cosme ベストコスメアワード2024 ベストボディケア 2位
@cosme ベストコスメアワード2023 ベストボディケア 1位

・入浴直後から乾燥を感じる乾燥性敏感肌に

・お風呂場でぬれたままの肌に使う薬用クリーム

・消炎剤配合で、肌荒れを防ぐ

・セラミド機能成分(保湿)配合の濃密なクリームが、水となじんでローション状に変化し、するすると伸び広がる

・ぬれた肌にピタッと密着し、セラミドの働きを補い潤いを与え水分を閉じ込める

・タオルでふいても取れにくく、お風呂場を出た時から、しっとり潤いなめらかな肌に

・ベタつかずに肌になじみ、子供からお年寄りまで使いやすいテクスチャー

(@cosme商品紹介ページより)

気になっていた商品!
吊り下げていても液だれせず、そしてボトルじゃないので底ヌメの心配もなく、お風呂場も汚れにくい!

使い方は、お風呂上がりに肌の水分を軽く手ではらい、クリームをぬります。
クリームだけだと硬いテクスチャーですが、肌に残った水分と馴染んでトロッとしたテクスチャーに変化します。
その後、水分が気になる場合は上からタオルで抑えます。
意識的に肌を抑えるようにしてタオルで拭くので、お肌に刺激を与えなくて済みます。

子どもと一緒にお風呂に入ると自分のことは後回しで、体を拭くのも急いでバーッと拭くので、とてもじゃないけど毎日抑えるように拭けているかと聞かれると自信を持ってYesと答えられず。
これなら脱衣場で子どもにボディクリームを塗るあいだの湯冷めの心配や、逃げ回る子どもを追いかけ回すこともせずにお風呂時間クリア!
これからの時期にもってこいです!

実際使ってみると、硬いテクスチャなのに肌にのせるとトロっと。というよりむしろ緩いくらいのクリームに変化。
なのに、翌朝までちゃんと保湿されていました!

これからの乾燥の時期は、浴室の湯気も逃がさず、味方に!
そんな意気込みにぴったりな商品だと感じました。

アクアレーベル エステ洗顔ジェル

〈受賞歴〉
@cosmeベストコスメアワード2025 上半期新作ベスト洗顔料 2位
@cosmeベストコスメアワード2025 上半期新作コスメ 価格別賞 ロープライス部門洗顔料 1位

・ジェルが毛穴の奥までとろーり密着

・1品で多機能な、泡立たない洗顔料。洗顔、メイク落とし、手穴ケア、くすみケア、プレスキンケア(次に使うスキンケアのなじみをよくする)

・角栓分解処方で毛穴の奥までスッキリ

・洗浄成分酵素AMT配合(リパーゼ、ココイルメチルタウリンNa)

・一般的なグルー(シアノアクリレート系)を使用したまつエクに使える

・濡れた手で使用可

(@cosme商品紹介ページより)

商品名にエステと入っており、洗い流すのに少し時間がかかったので、さっと洗顔に使用するよりは、ゆっくりと丁寧に使用したいと感じました。
実際に、休日の朝の洗顔に使用。朝から泡立てなくていいのは楽ちんでした。
ほどよくさっぱりし、洗い上がりのツッパリも感じず。
ちょっと肌のトーンも上がった気がしました。

また、メイク落としにも使えるということなので、夜のメイク落としと洗顔のダブル使いでも使用。
ジェルタイプでダブル洗顔不要は、メイクが落ちにくいイメージがあったけど、ちゃんと落ちました!
眉マスカラはすぐに馴染みましたが、普通の目元のマスカラは落ちにくいので、事前にリムーバーを使用した方が良さそうです。

オルビス オルビス ザ クレンジングオイル

・日本初の超微粒子技術を採用。ポーラ化成独自のアルキルグルコシド(保湿)で形成するミセルから汚れをはね返す水の膜をつくる技術が日本初

・洗浄ステップを追究し、「落とす」の先にある「落としきる」まで叶える新基準のクレンジングオイル

(@cosme商品紹介ページより)

わたし、今回の&あんふぁんのベスコス大賞商品を15品使用させていただいたのですが、1番感動と衝撃を受けました!
個人差はあると思いますが、使用したことがない方にはぜひ出会ってほしい!
早速わたしは友人にすすめまくってます!笑

元々わたしはアテニアを使用していましたが、メイク落ちに差は感じられず。
なので、今後はこのオルビスを使用したり、香りが欲しい時はアテニアを使用したりと使い分けたいなと考えています。

目元を洗う時、染みるタイプもありますが、こちらは染みませんでした。(大切!)
眉マスカラも普通の目元のマスカラも簡単に馴染み、乳化も早かったと思います。

そしてこのあとの洗い流す時が感動体験!

あごや小鼻あたりのザラつきが、流している途中から手触りが違う!
洗顔前なのに、週1回のスペシャルケアをしたような肌触り。
2回目以降ももちろんツルッとなるけど、初めて使った時の効果が衝撃的すぎて、最近は洗い上がりに物足りなさを感じているほど。笑
あの感動を味わうべく、敢えてしばらくオルビスの使用を控えようかな?笑

ちなみに、こちらは詰替用パックの販売があり、わたしはすでにストック用で注文しました!

ギュット コルセットヘアマスク

・洗い流すタイプのヘアマスク

・独自のコアコルセット技術を搭載し、ダメージにより髪の芯が変形し、うねりや広がりやすくなった髪1本1本を芯からギュッと集中補正

・髪の芯をうるおいで満たす13種の美容液成分配合

・心解きほぐすグリーンティー&ゆずの香り

・もみこむようになじませることで、より効果を実感

・熱を与えることによって、さらにまとまりのある髪へ導く

(@cosme商品紹介ページより)

チューブの出口の形のまま手に出るほど、硬いテクスチャー。
トロッとしているものだと、髪の水分もあって滴り落ちてしまうイメージでもったいない!ちゃんと髪に良い成分残せている?と思っていたのですが、これならしっかりと髪を包み込めるのでそんな心配も無用。

流す時から髪が柔らかい感じがして、タオルドライ後もしっとりしてブラシを通しても絡まりませんでした。

そして、これを使うと思い出すことが。
この香り、昔父親の髭剃りクリームのモコモコ泡にひかれてこっそり手に出した時にかいだ匂いに似てるのです!笑
髭剃りクリームに緑茶成分でも入っていたのかな?
サッパリ系の香りで、男性用商品である髭剃りクリームを思い出すということは、男性でも使いやすいのではないでしょうか。
つまり、家族で使える!

また、ドライヤー後はいつもより髪の広がりが落ち着いているような気がしました。
翌朝も落ち着いていたので、梅雨の時期などに特に大活躍じゃないかなと感じています。

いかがでしたでしょうか?
気になるお風呂の相棒は見つかりましたでしょうか?
この企画が、購入や使用のきっかけになれば幸いです。
皆さまの楽しいお風呂時間になりますように!

※こちらの記事の使用感などはあくまでも個人の感想です

この記事を書いた人

yunaの画像

千葉県

yuna

やりたいことを諦めない!美容好きママ

ブライダル業界勤務

美容・コスメチーム

夫と娘(2歳)の3人家族
「自分も大切に」をモットーに子育て奮闘中!
ご縁を大切にありのままを発信します
美容/お菓子作り/ダンス

yuna:新着ブログ

あんふぁんチームズ

電子書籍

幼稚園児とママ・パパの情報誌

親子の保育園生活を応援する情報誌