公開 :
痛くないけど…フルミストでインフル予防接種。副反応は?体験レポ

わが家は毎年インフルエンザの予防接種を受けていますが、今年は初めて「フルミスト鼻用噴霧剤(以下、フルミスト)」という鼻にスプレーするタイプの予防接種を受けました。フルミストが接種できるのは、2歳以上19歳未満までで、接種回数は年1回となっていますので、今回接種したのは6歳と12歳の2人です。
子どもたちの反応は!?
注射が大の苦手な長女(12歳)。毎年インフルエンザの季節になると、接種前から半泣きなんです。ちなみに次女(6歳)は泣かずに受けられます。
フルミストは鼻にシュッとするだけだし、1回で済むから親も助かる!これは試してみるしかないと思いました。
接種当日、長女はなぜか鼻の穴に注射されると思って、半泣きになっていました。先生が説明してくださった後、左右の鼻の穴にシュッとスプレーして、鼻で吸い込んで終了。針もなし、痛みもなし。「りんごのような香りがする」「え?もう終わり?」と拍子抜けしていました。(香りは個人差あり)
ただし、いいことばかりではありませんでした。
副反応
2日後、長女も次女も鼻水が出て2〜3日つらそうでした。次女は38.2度の発熱。1日ほどで下がりましたが、少ししんどそうでした。受診した先生いわく「軽い副反応で、そのような反応が見られることもある」とのこと。
フルミストは生ワクチンのため、体の中で軽くウイルスを増やして免疫をつけるタイプなのだそうです。そのため、免疫が低下している人や喘息・アレルギー症状が強い子どもには接種できない場合があるそうなので、接種前には医師に体調や持病について相談しておくと安心です。また、接種後に発熱や鼻水が長引くなど気になることがある場合は、医療機関への連絡をおすすめします。
注射か点鼻液か
注射は12歳以下だと2回接種が必要ですが、点鼻ワクチンは1回で済みます。料金も点鼻ワクチンは8000円だったので、注射の2回接種の料金とさほど変わらない印象でした。
2人とも副反応が出てしまいましたが、一般的に効果は1年ほど持続するとされています。わが家は来年もフルミストを検討したいと思います。
(※本記事はわが家の体験談であり、効果・副反応には個人差があります。接種の際は必ず医師にご相談ください。)
注射苦手な娘も「これなら大丈夫!」と自信がついたみたい!


























