ブログ
インドア子育て中。子ども3人楽しい毎日を目指して!

公開

【ピンチ】「ママ明日の衣装用意した?」焦った母のタイムアタックスタート!!

【ピンチ】「ママ明日の衣装用意した?」焦った母のタイムアタックスタート!!

のんびり過ごしていた午後。小3の長女が帰宅して第一声。
「ママ、明日の音楽朝会だけど衣装用意した?」
「えっ?なにそれ?」

のんびりムードが一転

衣装というのは、長女が学校で区の音楽会に参加することになっており、学年でおそろいの白っぽいトップスを着用するとのこと。その学校での発表として【音楽朝会】が行われるのが明日で、当日と同じ衣装で登校するらしいのです。

最大のミスは、私がお知らせをしっかり読んでいなかったこと。音楽会当日はお弁当が必要なのは確認していたのに、衣装は学校で用意するものだと思いこんでいました(よく考えればそんなはずはないのですが)。
のんびりムードは一瞬で吹き飛び、「どうしよう、絶対に間に合わせなきゃ」とスイッチが入りました。

タイムアタックスタート 1回目「衣装調達」

長女の習い事に行く時間までに買い揃えないといけないので、タイムリミットは45分。
近隣の衣料品店や子ども用品店に電話をかけてみましたが、「白いシャツの在庫がない」「オンラインのみの取り扱い」「サイズが小さい」など、どこも希望のものは見つからず。焦る気持ちを抑えながら、時計ばかり見ていました。

最後の希望「しまむら」に問い合わせてみると、「女の子の140サイズでしたら1点のみあります」。
取り置きはできないらしく、「今から行きます!」と急いで出発。
無事に白いワイシャツを入手しました!そして、ワイシャツに男の子用と女の子用があることも、40代になって初めて知りました。これも勉強です。

最後の一点だったワイシャツ

タイムアタックスタート 2回目「音楽朝会へ」

そして、その音楽朝会は保護者も観覧可能とのこと。
「ママ来るよね?」
「も、もちろんよ」
下の弟たちを幼稚園バスに乗せてから音楽朝会スタートまで8分。小学校までの移動時間が5分ほど。正門から朝会が行われる体育館までの時間を含めれば1分も無駄にはできません。
幼稚園バスに間に合わなければ、弟たちを小学校に連れていくしかない。そうなると観覧どころではなくなるので、できればバスに乗せたいところ。

当日の朝いつもより1時間早く起床して、すべて段取りしてもやっぱり出る直前は子どもたちに振り回されバタバタ。
弟たちはいつも通りマイペースで全然支度が進まない。元気がありあまっている年長の長男と、楽しそうに逃げ回る年少の次男をなんとかバスに乗せて早足で小学校へ。体育館に到着したと同時に音楽朝会スタート。ギリギリセーフで間に合いました。

学年全員でリコーダーを奏で、声をそろえて歌う姿に、感動のあまりうるっとしてしまいました。そして、大勢の中で一人だけ全然違う服で参加させることにならなくてよかったという安堵もあり、朝から一仕事終えたような気持ちになりました。
とにかく衣装も幼稚園バスも音楽朝会もすべて間に合ってよかったとホッと一安心。
自宅に戻ってみると、リビングで嵐でも起りましたか?というくらい散らかっていましたが。

ちなみに本番の音楽会も無事に終えることができました。

音楽会の為に一生懸命練習していました

「終わりよければすべてよし」ですよね?

この記事を書いた人

matsuの画像

神奈川県

matsu

インドア子育て中。子ども3人楽しい毎日を目指して!

夫、長女9歳(小3)、長男6歳(年長)、次男3歳(年少)
お家遊び大好きですが、思いたって電車で遠出したりも。地域の子ども達に読み聞かせやわらべ歌の活動をしています

matsu:新着ブログ

あんふぁんチームズ

電子書籍

幼稚園児とママ・パパの情報誌

親子の保育園生活を応援する情報誌