公開 :
12月上旬までに投函でOK!サンタさんからのお返事がもらえる方法

サンタさんにお手紙を書くとお返事をもらえるのをご存じですか?
今年は12月上旬までに投函すると年内にお返事がもらえるそう。お手紙の書き方、お返事の内容などご紹介します!
我が家は毎年カナダのサンタさんへ
サンタさんへのお手紙の宛先はいくつかあるのですが、我が家は毎年カナダのサンタさんへお手紙を書いています。いろいろ調べて一番コストがかからず、お返事が来る率が高いのだとか。しかも、返信切手が不要なので気軽に送ることができます。
公式サイトには
“2025年12月8日までにサンタさんに手紙を送ってください。配達日を保証することはできませんが、サンタさんは受け取った手紙にはすべて返信します。”
と書かれていました!
※郵便局のサービス提供状況によっては、遅れる可能性があります。配達状況は公式サイトをご確認ください。
毎年お返事が来る時期はまちまちなので、期待しすぎずに気長に待ちましょう!
お手紙は日本語でも英語でも、自分の言語でOK!
我が家は以前、お姉ちゃんは英語に挑戦、妹は日本語でお手紙を出してみました。すると日本語で書いた手紙には日本語、英語で書いた手紙には英語でお返事が来ました。型式などはないので、絵を描いたりシールを貼ったりしてもかわいいですね!子どもに自由に書かせてみましょう!
こんなにかわいいお返事が届きました。


お手紙の書き方
【サンタさんの住所】
Santa Claus
North Pole
H0H 0H0
Canada
サンタクロース宛てに、カナダの特別な郵便番号「H0H 0H0」を使用します。
すごくあそび心があってかわいい!
絵はがきは、全世界あて100円で(航空便で)送ることが出来ます。
メッセージはあて名面の左半分に書き、右半分にあて先の住所・氏名等を記入します。
毎年サンタさんへのお手紙を書いてお返事をワクワクしながら待つ時間がとっても好きです。
ぜひお子さんと挑戦してみてくださいね。

サンタさんへのお手紙で、子どもたちの冬がもっと楽しく、もっと特別になりますように。今年もぜひ挑戦してみてくださいね。


























